遺産相続後の税金について
不動産を売却して遺産相続が終わりました。
各法定相続人に分配が完了しました。
私は1400万円をいただきました。
この場合の税金はどうしたら良いのでしょうか。
税務署に聞くと、譲渡所得税がかかると言われたのですが、何%くらいですか。
節税の方法や税の申告方法を教えてください。
税理士の回答
譲渡所得税がかかると言われた
ということは、不動産を分割で相続後に、売却し換価したうえ分配(換価分割)したということですね。
1400万円から取得費等(被相続人がその不動産を取得した時の費用の分割割合分等)を差し引いた額がプラスであれば譲渡所得税の申告納税が必要です。
所得税はそのプラスとなった額(所得)の15%、住民税は5%です。
例えば、相続財産を譲渡した場合の取得費加算の特例などがあります。
国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm
譲渡所得税は分離課税ですが、その年に他の収入があれば、ひとつの申告書で翌年の2月16日から3月15日までの間に申告納税をします。
特例の適否など申告書作成はやや面倒なため、税理士に依頼することをおすすめします。
本投稿は、2019年07月10日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。