税理士ドットコム - [相続財産]遺産分割は遺言書通りにするべきなのか - 遺言書がある場合、遺言分割は遺言書の内容を優先...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺産分割は遺言書通りにするべきなのか

遺産分割は遺言書通りにするべきなのか

父が亡くなり、父の財産を分割することになりました。
父は遺言書を残しているのですが、正直、兄弟の皆、分割の内容に満足をしていません。
こういう場合、遺言書に従わないといけないのでしょうか?

税理士の回答

遺言書がある場合、遺言分割は遺言書の内容を優先しなければいけません。
しかし、相続人全員が同意していれば、遺言書の内容とは違った分割も可能です。
 
  

ご兄弟皆さんが遺言に納得されていないのであれば、お父様の遺言の内容は尊重しながらも、相続人全員で遺産分割協議を行なって分割することができます。
その場合には、遺産分割協議書が必要になります。
遺産分割協議書には相続人全員の署名と実印での捺印をし、全員の印鑑証明書を添付して作成してください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年12月31日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259