[相続財産]遺留分の割合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺留分の割合

遺留分の割合

主人が亡くなった後の、配偶者と父母の遺留分ですが、法定相続分が、配偶者2/3で父母が1/6ずつというのは分かるのですが、各人の遺留分が、合計が1/2に対して、どういう計算で、配偶者が1/3で父母が1/12ずつになるのか分かりません・・
分かりやすく計算式を教えてください。

税理士の回答

法定相続分が、配偶者2/3で父母が1/6ずつ


コレに単純に1/2かけただけです。
2/3×1/2=1/3
1/6×1/2=1/12

遺留分というのは、遺言でも侵すことができない相続分です。遺言がなければ関係ありません。


本投稿は、2021年01月13日 12時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続分の譲渡と遺留分について

    相続分の譲渡をすると、相続分全て譲渡した相続人の遺留分も譲渡することになりますか? また、相続放棄も放棄した相続人の遺留分は放棄になりますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月16日 投稿
  • 遺言と相続人の遺留分

    母1人配偶者である父は数十年前に亡くなりました。私を含め3子子がおります。わたしだけが母とともに実家に住んでおり、他の2子はそれぞれ独立し、一戸建てを購入し家族...
    税理士回答数:  4
    2019年08月27日 投稿
  • 相続遺留分請求された後の精算分

    現在相続をすすめているところです。公正証書遺言があり、すべての財産を私に…という遺言内容です。他にもう1人法定相続人がおり、仮に遺留分を請求されたとします。そこ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月05日 投稿
  • 遺留分と相続分の譲渡について教えてください

    遺留分滅殺請求した財産は、相続税の対象で、贈与の対象ではないですよね? 相続分の譲渡は相続で、贈与の対象ではないですよね?
    税理士回答数:  3
    2017年12月03日 投稿
  • 遺留分について

    母親がなくなり、5000万円分の資産を相続することになりました。 当人と妹の二人(被相続人の子)での相続になります。 ところが、遺言によりすべての財産を妹に...
    税理士回答数:  1
    2018年09月08日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,426
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,535