[相続財産]遺産分割に応じない兄弟の相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺産分割に応じない兄弟の相談

遺産分割に応じない兄弟の相談

令和3年2月に実母の死去に伴い、相続が発生した。
遺産分割を速やかにしたいが、どのように進めればよいのか相談したい。
<概況>
・法定相続人は、相談者ともう一人の兄弟の二人。
・相続財産は現預金のみ。預金通帳、印鑑等はすべてもう一人の相続人が持っている。
・葬儀、納骨式も終えて最終的な遺産金額を確定させ、遺産分割を進めたく、相談者が問い合わせをするも、「もう少し待ってほしい」「いまは忙しい」とずって言われて、遺産分割に取り合わない。
・兄弟とはもともと疎遠のうえ、以前、実父の相続以降、その後の法事等の費用負担、実母の対応等について意見が対立、悪化した状況が続いている。
・今回の相続発生前に話し合いを行い、実母の死亡後の葬儀や実家の片付け、以後の法事やお墓の継承はどちらか一方がすべてすること、それらにかかると思われる費用
(具体的な金額は決めていない)を遺産から予め差し引いて、残りを遺産分割することでは合意、結果として兄弟が引き受けることとなったが、遺産分割が進まない状況が続いている。
<相談したいこと>
・遺産額を確定させ、早く遺産分割をするのにはどのような方法があるでしょうか。
・また、遺産分割の協議では、可能な限り兄弟やその家族と直接折衝は避けたいのですが弁護士にすべてをお任せすることは可能でしょうか。
・なお、遺産金額はおよそ4000万円程度です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税理士の仕事ではありませんので、弁護士へご相談ください。
弁護士ドットコムの方で質問されてみてはいかがでしょうか。

なお、お二人は相続人がいらっしゃるようですので、少なくとも相続税の基礎控除は4,200万円(3,000万円+600万円×2人)で、遺産総額は4,000万円程度とのことですので、相続税の申告は不要かと思われます。

本投稿は、2021年09月23日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,238