税理士ドットコム - [相続財産]遺産分割協議書のその他一切の財産という表記 - 遺産分割協議書の有無にかかわらず、ほとんどすべ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺産分割協議書のその他一切の財産という表記

遺産分割協議書のその他一切の財産という表記

遺産分割協議書にその他一切の財産という表記に預金口座等を含めた場合、各金融機関の書類には法定相続人全員分の署名や捺印は不要になるのでしょうか?
特にゆうちょ銀行などがどうなのか知りたいです。最近代行された方はいらっしゃいますか?

税理士の回答

遺産分割協議書の有無にかかわらず、ほとんどすべての金融機関でその金融機関独自の書類(相続関係届出書)には法定相続人全員分の署名・捺印及び印鑑証明書の提出を求めています。
理屈上は、遺言書又は遺産分割協議書において受贈者がわかれば、受遺者の署名と実印の押印だけでいいのですが、トラブル防止のためか、金融機関の責任逃れのためか、法定相続人全員としているところがほとんどです。
なお、「その他一切の財産」とすると受贈者が特定できませんので、全員の署名押印が必要となるはずです。
ただし、ゆうちょ銀行の場合、貯金額が100万円以下の場合のみ、代表相続人のみで手続きが可能です。

大変よくわかりました。ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2022年05月27日 19時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続財産の譲渡・遺産分割協議について

    現在、相続人4名で遺産分割協議を行っております。主に①②の質問になります。 ①保険金と退職金の受け取り人が指定されている状態でして、 それらを代表相続人...
    税理士回答数:  1
    2020年11月02日 投稿
  • 相続財産の一部が未分割の場合の申告書の書き方と遺産分割協議書

    遺産分割のうち、土地のひとつの分け方が決まりません(それ以外の土地、その他の財産については、分割が確定しています)。 期限までに決定するつもりではあります...
    税理士回答数:  3
    2018年08月09日 投稿
  • 法定相続人以外の遺産分割協議書

    遺産分割協議書について質問があります。 法定相続人以外に、生命保険の死亡保険金だけの受取人がいますが、 この場合、死亡保険金の受取人も、遺産分割協議書に...
    税理士回答数:  2
    2020年11月18日 投稿
  • 遺産分割協議による相続について

    遺産分割協議書による相続で、財産は①土地・建物(居住)被相続人名義(評価額5,000万円)②預貯金等2,000万円です。 相続人は母親(居住)、私(家族で居住...
    税理士回答数:  3
    2019年08月04日 投稿
  • 遺産分割協議書について

    遺産分割協議書について。 親が亡くなった場合「遺産分割協議書」は絶対に必要になりますか? 亡くなった父親は預貯金残高1000円。不動産無し。借金無し。財産は...
    税理士回答数:  1
    2019年09月17日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234