相続代償分割にらついて
相続時の代償分割での質問です。
両親がなくなり、実家を兄弟4人で相続します。
実家の実勢価格が5千万です。
代償分割を考えていて、兄に1250万はらいます。弟2人はいらないと言ってます。
兄弟仲は最悪なので直接分割支払いは考えていません。
一般的にどの様に資金調達するのがベストでしょうか?
実家を担保に入れたローンでは金利が高く支払いが困難です。
私は、一般的なサラリーマンで年収600万です。
住宅ローンを組めれば良いのですが、良い解決案ご教授ください。
税理士の回答
もしも当該不動産を取得後、売却を予定しているのであれば代償分割ではなく、換価分割を提案してはいかがでしょうか。
売却予定はなく、あなたが居住したり賃貸したりする予定であれば、そもそも代償金を支払えるあてがないのにもかかわらず、当該不動産を単独取得することには無理があるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
売却は考えておりません。
支払えるだけの資産がなければ、代償分割は難しいでしょうか?
例えば、兄の名義にし4分の1の金額で、住宅ローンで買い取るなど…
現時点では、どうにかして買い取る事だけ考え、模索しています。
1/4をお兄様名義にするということですか。
仲のよくない他の相続人と相続不動産を共有することはやめたほうがよいです。
お兄様はすぐに現金化しようと不動産会社に売却してしまうかもしれません。
そうなると、不動産会社は残りの3/4を安く買い取る提案をあなたに持ちかけ続ける可能性があります。
代償金が支払えないならば代償分割はできないですよね。
本投稿は、2022年07月04日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。