税理士ドットコム - [相続財産]小規模宅地の特例と代償分割について - 代償分割は、遺産分割の一種で財産を多くもらった...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 小規模宅地の特例と代償分割について

小規模宅地の特例と代償分割について

小規模宅地の特例と代償分割について質問です。
両親が亡くなり、兄弟4人の内1人に代償分割で支払わなければなりません。
この時、私は両親と実家住まいで光熱費など共有してましたので、小規模宅地の特例が適応されるでしょうか?
また、代償分割の費用は小規模宅地の特例の評価額を引かれた金額で計算し、代償分割できるでしょうか?

税理士の回答

代償分割は、遺産分割の一種で財産を多くもらった相続人が、財産を少なくもらった相続人に金銭などを払うことにより調整する方法です。
相続人間で話し合いがつけば、その金額になります。

考え方としては例えば、相続人A、Bがいて、遺産が1億円の土地建物のみで、均等に相続したいが、土地建物を2分割したいが、切って分けることはできないので、相続人Aが全部を取得し、Bには、Aが金銭5000万円を払うとかです。
この場合、Aが小規模宅地の評価減を適用し2,000万円の評価になったとしたら、そのまま計算すると2,000万-5,000万=△3,000万円になりますが、-5,000万円を調整して-1,000万円にする方法などがあります。

全ては話し合いですが、代償金額は税法の特例は適用しないのが原則です。

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

本投稿は、2022年07月05日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 実家の相続(小規模宅地の特例・代償分割)について

    家族構成:父(5年前に他界)、母、姉、私 相続予定財産:母1人で居住中の実家。(1軒家。名義は父のまま) 姉の現住居:姉の配偶者所有のマンションに居住中 ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月07日 投稿
  • 土地を分割した場合の小規模宅地の特例について

    アパートが2棟ある土地500m2を、アパート毎に分割して250m2ずつ、それぞれを兄と弟で相続する予定です。小規模宅地の特例(被相続人等の貸付事業用の宅地等)が...
    税理士回答数:  4
    2018年07月28日 投稿
  • 小規模宅地の特例について 実家について

    現在、横浜に在住ですが、群馬県に90歳高齢の母親の実家があります。 年に4回くらいもどります。在宅勤務とか母親の介護等が目的です。 母親は別の施設に入ってい...
    税理士回答数:  3
    2021年09月12日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 小規模宅地等の特例が適応可能でしょうか

    30年以上前に父が亡くなった時、母と私で父の土地を相続し買い替え特例を使ってそれぞれ家と土地を購入しました。私には姉がいますが姉は母と同居することになり、姉の夫...
    税理士回答数:  3
    2018年02月03日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262