[事業承継]貸付金の処理方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 貸付金の処理方法について

貸付金の処理方法について

代表取締役だった父が急死し、私が昨年度、代表になりました。 
父が会社に1800万円を貸付がありこれは弟が相続しました。今後、弟は会社の役員等からは外して運営をしていきたいと考えていますが、これに付随してなにが起きるのか、返済の義務・返済の期日、注意点等はありますでしょうか。

税理士の回答

お父様のご不幸お悔やみ申し上げます。
さて、①1800万円は相続財産となり、相続税が発生するかもしれません。②弟様が相続されたとのことなので、会社は弟様に返済の義務があります。弟様と返済金額、約定、金利等良くお話し合い頂きトラブルにならないようにして下さい。また対税務調査対策用に金銭消費貸借証書の準備が必要です。 よろしくお願いします。

本投稿は、2015年09月16日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367