[事業承継]譲渡所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 譲渡所得について

譲渡所得について

長期譲渡所得の税金の算出方法があり、
事業譲渡する場合で伺わせてください。

税務上では、5年以上所有していた場合の税率として
長期譲渡所得にて1/2に税率が課せられたものが実効税率となるようですが

この長期譲渡所得の対象となるのは
個人のみなのでしょうか?

また、総合課税の対象となる場合で
私は研究したものがあり、国の定めでは5年以上経過しておらずとも
長期譲渡所得となるとあります。

それはどのような時が該当し、
個人法人問わず適用されるのでしょうか?


また、法人でも適用されるものであれば
実効税率は低く抑えられ納税側の事業者にも喜ばしいことですが
どのような計算となりますか?

法人なり個人でも契約時、もしくは
方針としては、法人であれば定款などに定める必要も感じますが
必要とされる事項などありますか?

曖昧な定めで中身が分からず
納税後に適用されないなど事態にも成り兼ねないよう思います。

納税後に多額の税を負担させられる種のものなのでしょうか?


自身で対応出来るよう
税金の計算方法を含め、ネズミの入るスキのないほどに詳しく知りたいです。

税理士の回答

個人は、所得の種類別に課税するという仕組みがありますが、法人にはありません。すべての所得が一律の課税です。

なお、法人には受取配当等の益金不算入など、独特な考えもあります。
個人のように、長期、短期の区別はありません。

本投稿は、2020年09月16日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 船橋市 実効税率20%できる税理士様

    記帳や確定申告費用はいくらになりますか?また、各種の負担金を半減できる(実効税率20-25%)ような節税対策をアドバイス頂けると助かります。 ウェブ通販の...
    税理士回答数:  1
    2020年02月03日 投稿
  • 不動産の長期譲渡所得について

    初めての投稿で至らない点もあると思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 譲渡申告に関しての相談です。 相続した実家の土地を昨年、譲渡しました。 ...
    税理士回答数:  3
    2017年02月24日 投稿
  • 持分の事業譲渡の税率について

    通常持分との定義は、 法人であれば、事業内容や技術など、 個人事業主でも持分の割当などがあり、法人化する場合は、 持分を移す必要もあるようですが持分として...
    税理士回答数:  1
    2020年09月06日 投稿
  • 定款に出してない事業の売上は雑所得にしないとだめなんですか?

    現在、水道事業をメインで会社でやっているのですが決算をむかえ、水道事業を定款にいれていないことに気づきました。 水道事業の売上はすべて雑所得ではなく、事業所得...
    税理士回答数:  2
    2020年02月04日 投稿
  • 長期譲渡所得について相談です

    確定申告についてです 平成22年6月に契約し、平成23年1月末に完成した新築マンションを、平成28年8月に売却した場合 取得日を平成22年6月として計上し、...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374