税理士ドットコム - [事業承継]再生支援協議会はどのくらいの期間がかかるのか? - 経験上での回答です。(案件によってかなり時間差...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 再生支援協議会はどのくらいの期間がかかるのか?

再生支援協議会はどのくらいの期間がかかるのか?

よろしくお願いいたします。

事業再生などを行う場合、調整機関として再生支援協議会(以下支援協)が使われることがあると思いますが、一般的な話で構わないのですが、

①銀行との返済による話し合いの中で支援協を使わないか提案される
②支援協の窓口対応が行われる(1次対応)
③支援決定となり外部専門家が入り調査が始まる(2次対応)
④支援協を入れてバンクミーティングを行い支援に合意を取り付ける
⑤2次対応内で再生計画が策定され実行する

その後は、個別にモニタリングなどが行われると思いますが、
↑①~⑤のある程度支援協の関与が一段落するまでの期間がどの位なのか?に関して教えて下さい。

大体のケースでは半年ほどかな?と思っているのですが、再生協議会を利用した再生計画の策定が完了し、支援協の関与が一段落するまではどの程度の期間がかかりますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

経験上での回答です。(案件によってかなり時間差はあることをご承知おきください)

取引金融機関数や再生計画策定の作業量により一概に言えませんが①~⑤までは3~6カ月というイメージです。

支援協の関与は再生計画で策定した期間(3~5年)は続きます、
金融機関の合意が得られたのちはモニタリングが主となりますが。

前田先生

大変参考になりました!
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月05日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業譲渡を用いた事業再生手法について

    何卒ご教示ください。 よろしくお願いいたします。 タイトルの通りですが、 債務超過の会社が、事業譲渡を用いて債務カットを行う事業再生手法(第2会社方式...
    税理士回答数:  2
    2020年08月28日 投稿
  • 事業再生についての質問です。

    事業再生について、お教え頂ければ幸いです。 法人成りして、10年目になります。 この2ヶ月間で、売上が激減しました。 資金の借り入れ先の銀行は、一社で、自...
    税理士回答数:  1
    2018年06月27日 投稿
  • 事業再生とは、法的に処理することですか?

    事業所の規模にかかわらず、事業再生は可能なのでしょうか? 事業再生とは、法的に処理する、ということなのでしょうか? 回答をお待ちしております。
    税理士回答数:  2
    2018年07月25日 投稿
  • 事業再生について教えて下さい。

    事業再生を行う税理士事務所がありますが、そもそも銀行から融資を断られたから運営が立ちゆかなくなる訳で、融資が受けられない状況で、事業再生などできるのか、疑問に思...
    税理士回答数:  1
    2018年04月28日 投稿
  • 経営改善と事業再生について

    経営改善と事業再生と、どう異なるのですか? 教えて下さい。
    税理士回答数:  1
    2018年06月27日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418