[相続税]相次相続控除? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相次相続控除?

相次相続控除?

わたくしの知人が亡くなりまして、聞かれたのですが、
この知人は、この5年間に実父、養母を立て続けに亡くしており、
その都度相続税を(いくらかはわかりませんが)納付してきたとのことですが、
今回の相続では、実父分、養母分の相続税の両方とも
控除の対象になるのでしょうか?

税理士の回答

相次相続控除は、
① その相続の開始前10年以内に開始した相続により被相続人が財産を取得していること、
② その相続の開始前10年以内に開始した相続により取得した財産について、被相続人に対し相続税が課税されたこと
が要件となります。
知人の方が、実父と養母の両方から相続で財産を取得して、それぞれで相続税がかかっていた場合には、相次相続控除の対象となります。
ただし、控除できる金額は、実父・養母のそれぞれの相続において課税された相続税額のうち、1年につき10%の割合で逓減した後の金額になりますのでご留意ください。

詳細につきましては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4168.htm

宜しくお願いします。

本投稿は、2017年09月15日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 亡くなった父の相続税について

    父が亡くなったので、母と私を含む子供二人で相続ということになると4800万円以下は相続税がかからないということを聞いているのですが、現状子供達二人は現状特に相続...
    税理士回答数:  1
    2017年08月25日 投稿
  • 相続税は、いくらかかりますか?

    母は、他界し、現在は父と子供(姉と私)です。父が亡くなれば、相続税はいくらかかりますか?子は、二人とも結婚して、家を出ています。 父の財産 土地、家 450...
    税理士回答数:  2
    2016年10月19日 投稿
  • 亡くなった後の、相続や申告について

     施設に伯母がおります。 高年齢で、未婚で子供もいません、兄弟は私の父だけで、 先日亡くなりました。  相続の事で質問させて頂きます。 父には3人子供が...
    税理士回答数:  1
    2017年06月04日 投稿
  • 相続税の納付に関して

    父がなくなり妹と私で遺産を分割しました。(母はすでに亡くなっています。) 相続税を申告する必要があるのですが、妹は仕事についておらずアルバイトしているので、妹...
    税理士回答数:  1
    2014年11月21日 投稿
  • 相続遺産分割における課税対象分か

     被相続人(父)亡くなり母と私(子)2人が相続人となりました。 相続において4000万(預金・不動産を含む)が発生し、遺産分割協議において母に現金500万残り...
    税理士回答数:  1
    2016年01月21日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236