相続税の修正申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の修正申告

相続税の修正申告

5年くらい前に親が死んで適正に相続税の申告をしました。課税対象額に遠く達しない申告額でその後の税務署の調査もありません。
ところが最近親の兄弟が亡くなった際に親に無断で相続分割登記がなされ、その相続分を私が代襲相続したことにされたことが分かりました。その相続分の移転登記を求められています。
この場合増えた当該相続額の相続税の修正申告をする必要があるのでしょうか?
当該相続額は数十万円のかなり少額で5年前に申告した額に足しても課税対象額には遠く及びません。

税理士の回答

 相続税などの申告書の提出を要する国税で、その申告書の提出があったものに係る賦課決定の除斥期間は3年です。したがって、法定申告期限から3年で
国の賦課権は時効により消滅します。したがって税務署から修正申告を要請されることはありません。ただし、納税者からの自主修正申告はこの限りではありません。

本投稿は、2022年10月21日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税が及ぶ範囲について

    相続裁判での原告で、納得できない和解勧告で和解しました。 被告が被相続人から受けた20年程前の自宅購入資金4000万、被相続人死亡1年程前の住宅ローン贈与...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • 親違い兄弟の相続割合について(代襲相続あり)

    相続割合についての質問です。 被相続者に配偶者、子はなく、親も死亡しています。 兄弟は前妻の兄弟A、被相続者と同じ親の兄弟B,Cがいますが、いずれも死去...
    税理士回答数:  3
    2019年06月14日 投稿
  • 離婚した子供達の相続税について

    現在再婚して配偶者のみで子供はいません。 元嫁との間には、2人の子供がいます。 私の財産を現在の配偶者と子供2人に相続させたいと思っています。 仮に700...
    税理士回答数:  2
    2020年06月26日 投稿
  • 所有権移転をしていなかった相続財産を一人に移転登記するとき

    3年ほど前に両親が亡くなり、実家の土地と建物を弟と2人で相続しました。 相続税の非課税枠内だったので、相続税は発生しませんでした。 所有権の変更登記はしてい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 兄弟相続の相続税申告について

    配偶者・子ども・直系尊属のない姉が亡くなりました。 兄弟相続となり、異父兄弟が死亡しておりその子どもも法定相続人であります。 いわゆる半血兄弟の子どもはどの...
    税理士回答数:  4
    2021年05月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644