親からの相続について
母からの遺産を相続するにあたって相続税をより低く、または無くす方法があるのかを知りたく、
相続ははじまっています。
遺産は4000万 母とは別居です 相続人は私ひとりです。私は配偶者、子供15歳未満が3人います。お知恵をお貸しいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
税理士の回答
財産の内容などがわからないと回答しづらいです。
お母様の自宅について、小規模宅地等の特例とかもあります。
相続財産から、債務、未払金、葬式費用が差し引けます。
ご返信ありがとうございます。
財産は預金が3000万円 保険金600
証券が400万円 土地などはありません
お母様が保険料を負担していた死亡保険金には、500万円の非課税があります。
すると、3,500万円ですが、基礎控除が3,600万円なので相続税はかかりません。その場合、申告不要です。
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。ありがとうございます。
ちなみに相続、基礎控除額3600万円を超えた場合、
例えば3800万円の場合、3800万円の相続税がかかるのですか?
それともオーバーした200万円にかかるものなのですか?
財産が3,800万円の場合ですが、よくある葬式費用や病院代などの未払金が差し引けます。そこから基礎控除を差し引きます。
基礎控除を控除した残額に対して相続税がかかります。
税率は累進といって、階段状になってます。
残額を法定相続分で分けた金額に対して税率を掛けますが、1,000万円までは10%です。
したがって、200万円なら、20万円が相続税。
ご返信ありがとうございます。
とても分かり易いご回答ありがとうございます。
本投稿は、2022年11月03日 05時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。