税理士ドットコム - [相続税]相続において、土地や預貯金の名義変更ができる時期は、いつからなのでしょうか? - 遺産の名義変更や解約換金と、相続税の申告手続き...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続において、土地や預貯金の名義変更ができる時期は、いつからなのでしょうか?

相続において、土地や預貯金の名義変更ができる時期は、いつからなのでしょうか?

親からの遺産相続(土地・株式・預貯金等)で、相続税が約1500万円発生する予定です。流れは大筋理解をして納税の諸作業を進めています。
一つ不明なのは、名義変更可能時期が、遺産分割協議書がまとまった時期からなのか、税務署へ申告してからなのかよくわかりません。税務署は全ての資産が把握できれば、あとは遺産分割協議書により正しく相続税を按分できているか確認するはずです。
従って遺産分割協議書が整った時期以降、順次土地等の名義変更を実施しても可能と考えますが、良いのでしょうか?(税務署に申告した時期には、すでに名義変更済としていても、問題はないか?)
それとも税務署への申告作業が終わるまで、名義変更ができないのでしょうか?
極端に言えば、遺産分割協議書が整えば、名義変更をして現金を動かしても問題はないかどうか、また土地の駐車場収入は、相続人の共有財産から名義変更した後は、所有者の収入(不動産収入として確定申告が必要)という扱いでよろしいのか教えて下さい。あまり重要項目でないかも知れませんが、引っ掛かります。以上よろしくお願いします。

税理士の回答

遺産の名義変更や解約換金と、相続税の申告手続きは、分けて考えて大丈夫です。
相続人全員の合意の基で遺産分割協議が整えば、相続税の申告前に名義変更等の手続きを行っても問題ありません。
遺産につきましては取得する相続人が決定するまでは相続人全員の共有財産となりますので、その間の遺産から生じる収益(駐車場収入等)は相続人全員に帰属しますが、遺産を取得する相続人が決定した後はその取得する相続人の収入となります。
以上、ご参考になれば幸いです。

早速ご回答を頂き大変ありがとうございました。基本的な事項ですが、何故か明確にならない項目であったので、すっきりしました。今後ともよろしくお願い致します。

本投稿は、2017年10月02日 05時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 預貯金の名義変更後の遺産分割について

    父が他界し、母と私の2名が相続人です。 遺産分割協議書は未作成で、相続税の申告前です。 父名義の預貯金を母名義に変更、または解約して母名義の口座に振り込...
    税理士回答数:  1
    2017年01月31日 投稿
  • 遺産分割協議してからの名義変更

    遺産分割協議の末にもらった財産の名義変更の件でご相談です。 分割してから名義変更はいつまでに行えばよいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月24日 投稿
  • 相続税の申告(遺産分割協議書は必須書類か?)

    父親が死亡し、相続税を納付しなければなりません。 相続人に変人がいて、印鑑の捺印を拒否し、遺産分割協議書が作成困難です。 公正証書遺言に従った相続内容で、遺...
    税理士回答数:  3
    2017年02月12日 投稿
  • 相続税申告に伴う遺産分割協議書の制限

    相続税申告に伴う遺産分割協議書を司法書士に依頼しようとしたのですが、司法書士の方から相続税申告には税理士が作成した遺産分割協議書が必要(司法書士作成の物では認め...
    税理士回答数:  1
    2017年04月27日 投稿
  • 相続税の納付に遺産分割協議書は、絶対必要ですか?

    相続人に、問題のある人物がいて印鑑や印鑑証明はもらえない状態です。 公正証書遺言があり、それにしたがって期限内に相続税を納付したいのです。 相続税の納付に、...
    税理士回答数:  2
    2017年02月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228