税理士ドットコム - [相続税]相続開始前3年以内の贈与加算」7年以内になるとは?? - 国税OB税理士です。 法律には不遡及の原則がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続開始前3年以内の贈与加算」7年以内になるとは??

相続開始前3年以内の贈与加算」7年以内になるとは??

教えてください。
来年4月より相続税加算が3年から7年になると知りました。
母がもし来年4月に亡くなれば、相続税申告の際は7年前の4月の通帳から用意しないといけないのでしょうか??
3年分の贈与の加算ではなく7年分の贈与加算だとずいぶん沢山加算されるのではないかと心配です。

税理士の回答

国税OB税理士です。

 法律には不遡及の原則がありますから、今後の贈与については、ということになります。
 まだ、改正の大綱が出ただけですので、本決まりではないですが、おそらくは7年で落ち着くと思います。

ありがとうございます。亡くなる5年前とかに贈与されたのは加算されない。ということでしょうか??改正された来年4月以降に贈与されたものが将来相続があった時に加算されるということでしょうか??よく理解できずに申し訳ありません。

そうです。来年4月以降の贈与に改正後は適用があります。
 贈与税を、もし申告されていないようであれば、申告手続きを行なってください。

本投稿は、2022年12月08日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266