税理士ドットコム - 借地権の相続税について 家を売却せずに済ませたいのですが - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 借地権の相続税について 家を売却せずに済ませたいのですが

借地権の相続税について 家を売却せずに済ませたいのですが

お世話になります
現在 70歳なのですが

実は 祖母が亡くなり 多額の相続税が来てしまったのですが
現在 自宅は祖父の相続の関係で
国に借地権設定されており 底地との配分は
40:60です

他にマンションを持っており
そこも借地権設定されており 同様に
そこも持ち分は40:60になっております

都内なのでマンションの相続税も含めて多額の相続税が来てしまい
家を売らなければ返せないような状況なので
困っております
マンションは子供のために
残したいのですが

このままだと 家を売って残しても


家は100坪 マンションは250坪という感じなのですが
マンションの建物と借地権を担保にローンを借りて
相続税を支払うことで
家を残し 亡くなるときまでそこに住み

資産と 負債の引き算で
資産を減らし 子供に相続を考えているのですが
可能でしょうか?

また 自宅を担保にローンを組み
マンションを建てることで
さらに負債を増やせれば
丸々 相続させることが可能なのでは
と考えてるのですが
いかがでしょうか?

よろしくお願いします

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

ローンにつきましては、事業性と担保価値の評価次第で、可否が判断されることと思われます。

相続税の節税対策として、マンションの建設は、よく行われているところです。建設の規模によっては、かなり節税効果が見込めます。

ただ、相続税の節税ばかりにとらわれてしまうと、建築コスト、採算性、立地といった重要な点がおろそかになる可能性があります。事業として成立するかどうかを検討し、見合うようでしたら、建築されるとよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

お世話になります
返答有難うございます

では 担保価値にもよると思うのですが
借地権で
借りられる分だけ借りて相続税を支払うことは可能でしょうか?
今回の相続税で何とか家とマンションを残したいので
考えているのですが
よろしくお願いします

マンションの購入はそれが可能になってから考えたいと思います

お世話になります
返答有難うございます

では 担保価値にもよると思うのですが
借地権で
借りられる分だけ借りて相続税を支払うことは可能でしょうか?
今回の相続税で何とか家とマンションを残したいので
考えているのですが 可能でしょうか?
もちろん 足りなかったら仕方がないとは思いますが


マンションの購入はそれが可能になってから考えたいと思います

ご連絡ありがとうございます。

借地権を担保として認めてくれるかどうかというのは、金融機関によると思われます。一般的には、所有権の建物に比べて、厳しくなると思われます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年11月10日 09時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238