相続税の修正申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の修正申告書について

相続税の修正申告書について

申告後に新たな預金が見つかり修正申告が必要になりました。

修正申告書は第1表と第15表だけでよろしいでしょうか?
 ※預金の明細書を書く申告書が見つからなかったので。

税理士の回答

 第1表や第15表に加えて、第2表や第11表など金額が変動する表の全ての記載が必要です。

ありがとうございます。

第2表や第11表とは修正申告書ではなく、通常の申告書のことでしょうか?
国税庁のこのページの申告書(変更点があるもの)と修正申告書(第1、15表)の両方の提出が必要と理解しました。認識合っていますでしょうか。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/r04.htm

 第2表も第11表も修正申告専用様式というのはありません。様式は当初の申告書様式と同じものです。修正分を織り込んだ後のものを作成することになります。

ありがとうございます。

以下で理解いたしました。
・修正申告書の第1表、15表
・前回提出した申告書で変更該当の全ての表

本投稿は、2023年04月02日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563