相続税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告について

相続税申告について

先日、親族Aが亡くなり相続の手続きを進めています。
亡くなった時点で本人が持っていた現金を聞かれ税理士さんに伝えました。
その手許現金とは別で、亡くなる数日前に配偶者Bが当面の生活費として普段から生活費として利用していたA名義の口座から数十万円を引き出しています。
(すぐに亡くなるとは思っていなかったため葬儀代としてではありません)

数日で使い切れる額ではないので、この引き出した現金も手許現金として伝えた方が良いのでしょうか?それとも残された家族が生活に必要なお金なのでそのままで大丈夫でしょうか?
葬儀費はAが保管していた手許現金と、足りない分は配偶者B名義の通帳から下ろした現金で支払いました。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問の現金については、きちんと税理士へ伝える必要があります。
税理士からも確認されるかと思いますが、相続財産に含まれますのでご注意ください。

早速のご返答ありがとうございます。
税理士さんにお伝えしようと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2023年08月12日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【相続税】葬儀費用について

    相続税申告にあたり、葬儀費用の棲み分けについて、確認させて下さい。 下記認識に間違いがあれば、ご指定頂けると大変助かります。 (葬儀費用に含まれる)...
    税理士回答数:  1
    2022年02月06日 投稿
  • 相続税における葬儀費用の扱い

    葬儀費用は相続財産から引くことができると聞きましたが、被相続人の残した現金で葬儀費用を出した場合も、相続財産から引くことができますか? それとも、喪主など相続...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 相続税申告における葬儀費用について

    相続税の申告での葬儀費用についてですが、交通事故で死亡し、加害相手の保険会社から損害賠償として葬儀費用が支払わる場合でも相続税の申告で、かかった葬儀費用を負債と...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿
  • 相続税申告時の葬儀費用控除について2件お伺いします。

    ①葬儀費用は一般的な通常費用であることは、理解はしておりますが、葬儀費用を出費した人が故人(あらかじめ準備していたケース)によるのか、相続人(子供や配偶者)にな...
    税理士回答数:  1
    2015年12月16日 投稿
  • 夫が亡くなった場合の相続税および配偶者控除について

    相続税は3000万+600万×法定相続税人数 超える場合申告するかと思いますが 妻へ5000万 子供へ500万 子供2へ500万 とすると ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637