[相続税]生命保険の受取人 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生命保険の受取人

生命保険の受取人

先日、兄が亡くなりました。
生命保険金の受け取りは、私の妹になっています。支払いをしていたのは兄、被保険者も兄です。受け取れる金額は600万円ほどだそうです。

兄は離婚していたのですが、前妻との間に子供が二人(成人)おり、この二人はすでに相続放棄をしております。
父は他界しており、母、兄弟(4人)おりますが、現在、母が相続をするか、母や私たち兄弟も相続の放棄をするか思案中です。

この状態で、妹が生命保険金の受け取りをした場合、相続税やほかの税金の支払いをしなければならないでしょうか。

母が相続人となった場合、また家族全員が相続放棄した場合でお答えいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

妹さんが、遺贈により取得したことになります。
この保険金は、分割協議の対象外で、放棄もできません。

ご回答ありがとうございます。

この場合、相続税の非課税枠には入らないことになりますか?

今現在、兄の子どもたちは相続放棄の手続き中で、母が遺産等を相続することになりました。

相続税には基礎控除があります。
計算は、放棄が無かったものとして子供さん2人が法定相続人。
3,000万円+600万円×2人=4,200万円で、お兄さんの財産の合計がこれ以下なら相続税はかかりません。
この際、保険金も加算します。
質問者が受け取る保険は相続税の対象で、それ以外の税金はかかりません。

本投稿は、2024年02月01日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 受取人がすでに死亡していた生命保険金の相続税

    以下に書いた私の憶測について誤っている箇所をご教示くださるようお願いいたします。 A:今回死亡。生命保険契約者。被保険者。 B:Aの妻。すでに他界。契約上の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月23日 投稿
  • 相続放棄した時の500万円の生命保険金の受け取り

    父80才、母70才、私50才(ひとりっ子)で、親戚も含めて人間関係は良好です。両親は他に債務がありませんが、諸般の事情で相続放棄する事が決まっています。父は50...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • 生命保険の受取人 相続

    離婚して実家に戻りました。 万一私が先に死んでしまった場合、子供の面倒を見る父母のことを考えて父が契約者、父の支払い、私が被保険者、受取人は父で生命保険に入ろ...
    税理士回答数:  2
    2022年06月19日 投稿
  • 相続放棄後の生命保険の税金について

    父が他界し、相続放棄をしました。幼少期に両親が離婚し、父に育てられた長女である私、母に育てられた次女の妹がいます。生命保険に加入しており受取人は長女の私になって...
    税理士回答数:  2
    2024年01月24日 投稿
  • 相続人以外の生命保険受け取りについて

    祖父が亡くなった際に孫の私が受取人の生命保険金が2000万円ありました。 祖父の相続人は父1人なのですが財産がおよそ6000万円くらいになると思われます。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月05日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262