税理士ドットコム - [相続税]相続した証券売却後の税金について - 相続税の納税額がある場合、3年内に譲渡した場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続した証券売却後の税金について

相続した証券売却後の税金について

相続は全て法定通りの分割協議を終え現金は分配し、証券は現金化して相続人全員の共有基金(相続した不動産の維持管理や祭祀用)にする事になりました。
便宜上、相続人の一人が代表で証券を売却し売却益が出た場合は翌年に確定申告をして譲渡税を納付し手残り金額を基金にできればと考えましたが、相続税は法定通りの相続割合で納付済みなので、税務上問題になりますでしょうか?
(相続税納付済みでも譲渡税納付は必要ですか?)
また、共有基金口座は、相続人代表名義で一本化しておくのと、各相続人の基金専用口座に入れておくのと、税務上違いは出てきますでしょうか?
(代表名義口座だとその者が死亡した時に、相続人全員の資産ではなく名義人の相続遺産となってしまう等)宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続税の納税額がある場合、3年内に譲渡した場合、取得費加算の特例を利用し、譲渡益を減少させることができます。これを利用した上で、一本化しておくとよろしいのかと存じます。
共有とすると、他の方への贈与と見做される恐れもありますので。説明を避けるためにも、その方の口座で、単にその後の費用をその方が負担する、という形がシンプルかと存じます。

本投稿は、2018年02月09日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 証券の相続について

    親名義の証券会社預託の証券の価値が相続のための名義変更完了時において、購入時より評価損が生じていた場合、相続税の申告において、目減り分は損金として計上できますか...
    税理士回答数:  2
    2017年05月06日 投稿
  • 証券会社の口座名義を変えることで後に相続税等に問題がありますか

    5年以上前に証券会社の口座にある資産の一部を私名義の口座にしました。特別問題に思っていなかったのですが、これは贈与に当たりますか?また、これを放置しておいて母が...
    税理士回答数:  1
    2017年04月17日 投稿
  • 相続税がかからないお金の分配について

    相続税がかからない金額(預貯金)を相続する予定です。 銀行の手続き上、代表相続人(A)がいったん全額受け取り、その後他の相続人(B、C)に、全員合意の上で決め...
    税理士回答数:  1
    2017年04月19日 投稿
  • 相続税の納付に関して

    父がなくなり妹と私で遺産を分割しました。(母はすでに亡くなっています。) 相続税を申告する必要があるのですが、妹は仕事についておらずアルバイトしているので、妹...
    税理士回答数:  1
    2014年11月21日 投稿
  • 遺産相続金額の分配と相続税

    遺産相続で父・母が90才代以上で健在です。2次相続まで含めて相続税の節税を行いたいので質問です。 父の財産が現金・預金で約5000万円あります。相続は母と息子...
    税理士回答数:  2
    2017年04月07日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233