税理士ドットコム - [相続税]相続時精算課税制度と小規模宅地等の特例について - 現行制度では、建物の所有者が母ではなく子であっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続時精算課税制度と小規模宅地等の特例について

相続時精算課税制度と小規模宅地等の特例について

母親の土地に昨年家を建て、同居しています。
建築費用1500万を母から贈与してもらい、登記は私名義です。

この贈与1500万を相続時精算課税制度を利用し、その後母が亡くなった時土地に対して小規模宅地等の特例を使用する事は可能でしょうか?


税理士の回答

 現行制度では、建物の所有者が母ではなく子であってもその建物に母子同居していて、母の子に対するその建物の敷地の賃貸料を無償に、かつ、子の母に対するその建物の賃貸料を無償としているときは、その同居している子がその敷地を相続して相続税の申告期限まで所有を継続し、かつ、その建物での居住も継続するなど他の要件も満たすならば、小規模宅地の特例の適用は可能とされています。建物の取得資金につき相続時清算課税を適用していたとしても小規模宅地の特例の適用には影響しません。
参考:国税庁HPタックスアンサーNO.4124

本投稿は、2024年02月28日 06時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例と相続時精算課税制度

    相続時精算課税制度を選択し、毎年現金110万贈与を受けたとします。被相続人が亡くなったときに土地があり被相続人と同居していた場合、この土地を相続するときに小規模...
    税理士回答数:  1
    2023年09月21日 投稿
  • 小規模宅地の特例と相続時精算課税制度

    小規模宅地の特例と相続時精算課税制度2500万円は併用できるのでしょうか? また精算時課税制度の使用の贈与2500万円は被相続人の財産に戻って相続税の計算とな...
    税理士回答数:  2
    2020年02月14日 投稿
  • 親の土地に建てた家への小規模宅地特例の適用について

    親が所有している土地に家を建て住んでいるのですが(親とは別居)、親が亡くなった際、その土地の相続に小規模宅地特例(80%減)を適用することは、可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年09月18日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    小規模宅地等の特例の適用が可能かどうかの質問です。 母名義の土地に、一緒に暮らす二世帯住宅を建てる予定です。 母の希望を叶えるため、建築費がかなり高額と...
    税理士回答数:  2
    2021年06月01日 投稿
  • 小規模宅地の特例を利用しての相続について

    亡くなった父名義の土地を相続します。私は両親と別居。 遺産分協議の成立を前提に、「小規模宅地等の特例」を利用して、以下の1次及び2次相続は可能なのか、また相続...
    税理士回答数:  3
    2022年07月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261