孫の相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 孫の相続税について

孫の相続税について

こんにちは。祖母が昨年の12月に亡くなりました。祖母から生前贈与で3年前から330万円、死亡保険金が500万程頂きました。

その場合、相続税はかかるのでしょうか?

ちなみに私は障害者手帳3級を所持しています。

税理士の回答

あなたが法定相続人でない場合でも、死亡保険金の受取人であれば、相続税申告納税をしなければなりません。
3年以内の贈与加算や相続税の2割加算も適用されます。
一方、死亡保険金の非課税や障害者控除は、法定相続人でなければ適用できません。

もちろん、他の相続財産を含めても遺産額が基礎控除額を下回るのであれば、相続税申告納税は不要です。

本投稿は、2024年05月22日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 孫の相続について。

    祖母から40年近く一緒に住んでいた孫、二人に家約2000万、土地約3000万を相続する場合です。 祖母は今年初めから施設に入り、現在家には孫二人で住んでいます...
    税理士回答数:  1
    2018年10月11日 投稿
  • 祖母の自宅に居住していた孫が相続できるか。

    家族構成は 祖母(配偶者はすでに死亡)、祖母の子供3人(それぞれに配偶者あり)、祖母の孫6人 です。 このうち孫A(配偶者あり・子供あり)が、祖母の自宅に8...
    税理士回答数:  1
    2018年10月09日 投稿
  • 贈与税と相続税(祖母から孫への贈与)

    この贈与が相続税とみなされるのか、お教えいただけますでしょうか。 母から私の子どもに(祖母から孫に)まとまった現金を渡しておきたいと 言われました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月18日 投稿
  • 相続税について

    非課税で贈与を受ける方法についての相談です。 祖父が存命中に孫に対して500万ほど贈与したいと考えているそうです。 非課税或いは節税して贈与を受ける方法...
    税理士回答数:  2
    2019年10月04日 投稿
  • 不動産にかかる税の負担について

    現在、祖父母所有である土地・建物(ともに祖父5分の3持分、祖母5分の2持分)を孫である私に譲り渡す予定(土地・建物を継いで欲しいため)である。土地・建物合わせて...
    税理士回答数:  1
    2022年04月20日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452