農地相続税の納税猶予について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 農地相続税の納税猶予について

農地相続税の納税猶予について

現在、父から引き継いだ農地について
納税猶予を受けています。
この度、市から一部買取の提案があり、話を進めています。
売却部分は全体の20%を超えてしまうのですが、猶予を継続したいと思っています。
この場合、買換の土地は売却価格相当なのか
面積が基準になるのかどちらでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 買換農地の価額=譲渡農地の相続税評価額×買換農地の取得価額÷譲渡価額となります。
 買換農地の面積=譲渡農地の面積×買換農地の取得面積÷譲渡面積となります。
 譲渡価額<取得価額、譲渡面積<取得面積となる場合は、譲渡価額=取得価額、譲渡面積=取得面積とします。

訂正
(誤)買換農地の価額=譲渡農地の相続税評価額×買換農地の取得価額÷譲渡価額
(正)買換農地の価額=譲渡農地の農業投資価額超過額×買換農地の取得価額÷譲渡価額
 * 農業投資価額超過額=通常の相続税評価額-農業投資価格

ありがとうございました
参考にさせていただきます

本投稿は、2024年08月22日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 農地の納税猶予について

    祖父から父親に田んぼが相続されます。農地の納税猶予を使えば贈与税が猶予されると聞いています。父が亡くなり孫に相続する際は農業はやめるつもりなのですが、農地の納税...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 納税猶予

    父が祖父から農地(生産緑地)を相続して、納税猶予を選択したので、納税しなかったのですが、選択しなかったら1000万納税する事になっていました。父に相続が発生して...
    税理士回答数:  1
    2021年10月12日 投稿
  • 農地の納税猶予後、免除になった場合

    既に亡くなった祖父が所有していた農地がありました。 25年前ぐらいに父親が相続した際に納税猶予を受けたそうです。 当時の税法?で市街化か調整区域等で20年の...
    税理士回答数:  1
    2022年03月29日 投稿
  • 農地の納税猶予適用額の考え方について

    父の他界に伴い、畑を含む遺産の相続が発生しています。畑を相続し、納税猶予される金額の考え方について教えてください。 具体的には、原則的な方法で計算した相続税の...
    税理士回答数:  1
    2022年09月01日 投稿
  • 農地の納税猶予について

    農業を営んでいた父が先日亡くなりました。 ただ、父は体が動けない状態になり、3年前から老人ホームに入所していました。 農地は私が引き継いで、農業をやろうと思...
    税理士回答数:  1
    2021年09月01日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262