相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税について

相続税について

相続権利のない人が財産分与で100万円受け取った場合、相続税あるいは贈与税がかかりますか?
例えば亡くなった祖母から孫が100万円受け取る事になった

税理士の回答

  祖母の方から100万円の生前贈与を受けた場合には、祖母の方から財産を遺贈されたり生命保険金など遺贈とみなされる財産を取得していなければ、相続税も贈与税もかからないことになります。
 ただし、祖母の方から生前贈与を受けた年に祖母以外の方からも贈与を受けている場合で、贈与受けた財産の合計額が110万円を超えているときは、110万円を超える部分の額に贈与税がかかることになります。
 なお、相続権のない孫は遺言がなければ遺産を受け取ることはできません。

よく分かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年11月20日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税について

    非課税で贈与を受ける方法についての相談です。 祖父が存命中に孫に対して500万ほど贈与したいと考えているそうです。 非課税或いは節税して贈与を受ける方法...
    税理士回答数:  2
    2019年10月04日 投稿
  • 相続税について

    この度、母が他界し、保険金として計2000万円を受け取りました。 受取人は私であり、受け取った金額の内、400万円を妹に渡しました。 司法書士の方より、妹に...
    税理士回答数:  3
    2018年07月31日 投稿
  • 相続税

    祖父から、今年100万の贈与を受ける予定です。死亡保険金は、私の母(祖父の娘)になっていましたが、母が亡くなったので、母の子供である私が受取人に変更になりました...
    税理士回答数:  2
    2021年12月06日 投稿
  • 相続税

    基本的な質問ですみません。 先日、母親が他界し、姉と私とで現金と保険金を受け取りました。不動産はすべて姉の名義のため、相続するのは保険金と現金のみです。 私...
    税理士回答数:  1
    2019年09月11日 投稿
  • 相続税について

    今年の8月に父が他界しました。相続人が 母、姉、兄、私の4人の場合、 相続税基礎控除(3000万円+600万×法定相続人の数)5400万円となりますが、配偶...
    税理士回答数:  1
    2021年12月13日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426