税理士ドットコム - [相続税]相続したお金や自分の預金を無利子で子供の経営する職場に貸すのは贈与では? - 貸し付けた先に契約書がございますでしょうか?契...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続したお金や自分の預金を無利子で子供の経営する職場に貸すのは贈与では?

相続したお金や自分の預金を無利子で子供の経営する職場に貸すのは贈与では?

父が亡くなり子供3人母が相続し、主として母が財産を相続しました。兄が会社を継ぎましたが、財政が悪く、税理士の指示で母、子供達の相続全部、それ以外に母がためていた預金数億を無利子、返済期限なしで兄の会社に貸しました。母の貯めてこれは兄に対する贈与になり、課税されるのではないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

貸し付けた先に契約書がございますでしょうか?契約書等がないと贈与したのか貸し付けたのかが第三者の目からでは分かりませんので、きちんと契約書を締結しましょう。契約書を締結していれば贈与税が課税されることはございません。
よろしくお願いいたします。

返信ありがとうございます。契約書とは借用書でしょうか?返す気がないせいか請求し数ヶ月経っても兄が代表の会社は実は借用書もかいてくれません。

税理士ドットコム退会済み税理士

契約書とは借用書のことです。
これは親族間の話し合いですが、【貸した】と主張するのであれば借用書がないと後々取り返すことはできなくなると思います。
急ぎ話し合いをして借用書を結ぶことをおすすめいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年03月17日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続の発生後、贈与税の無申告が判明したら

     父が亡くなり、相続税が発生する見通しとなり、遺産分割協議を始めるところです。  どうやら、兄の二人の子供の歯科大の学費を父名義や母名義、孫名義の名義預金から...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 親子間の貸し借りを無利子で行いたいのですが

    親子間で貸し借りを無利子で行うと利子分を贈与とみなすと相続税法9条に書かれています。 以下のような場合、相続税法9条但し書き(その利益を受ける金額が少額である...
    税理士回答数:  2
    2017年05月15日 投稿
  • 財産相続について

    息子に財産を継ぐ場合、財産を先にするのか、後にするのか、どちらのほうが税金が安いいのでしょうか? 夫には離婚歴があり、前の家庭に娘が3人います。 財産を...
    税理士回答数:  1
    2016年01月02日 投稿
  • 兄から弟への保険金受取りは収入か相続か

    受取った保険金が収入か相続か判りません。教えてください。 病気で働けなくなり生活保護を受けていた兄が亡くなり、生命保険の受取人として弟の私が保険金を受け取...
    税理士回答数:  1
    2015年11月07日 投稿
  • 相続税申告を兄と自分で別の税理士に依頼する点

    父が亡くなり、兄と私の2人が相続します。 父は生前に、公正証書遺言を残し、遺言執行者の司法書士を指名しています。また、その司法書士の紹介の税理士に相続税申告を...
    税理士回答数:  2
    2017年01月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228