[相続税]記憶にない形見や贈与品 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 記憶にない形見や贈与品

記憶にない形見や贈与品

お世話になります。
申告が必要そうな、例えば小物類を贈与や相続で頂いていた際、いつ、どこで誰から譲って頂いた物なのか昔の為に覚えておらず、すっかり忘れていて曖昧な申告をするか、そもそも贈与や相続として申告が必要な額に達していない可能性もある場合、基本的には税務署からの指摘があり次第、本税及び無申告税や過少申告加算税、延滞税を納めるという事になりますでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

基本的には税務署からの指摘があり次第、本税及び無申告税や過少申告加算税、延滞税を納めるという事になりますでしょうか?

上記ではなく、自分から調べる必要があると思います。
税務署に問い合わせて、一緒に職権で調べていただいてもよいが。

竹中公剛 先生 
ご回答をありがとうございました。

本投稿は、2025年01月25日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税を納付したことが家族に知られるかどうか

    税金を払った際の通知などはありますか? 祖父が亡くなり僕は形見としていくつかの時計を貰いました その時そのうちの何個かを調べてみてそれぞれ10-20万程...
    税理士回答数:  2
    2019年12月29日 投稿
  • 相続税と贈与税の関係について

    死亡から遡って3年以内に贈与を受けた場合は、相続税として計上する必要があると教えて頂いたのですが、贈与税の方が高い場合でも、贈与を受けてないことにして、相続税に...
    税理士回答数:  2
    2019年05月27日 投稿
  • 相続税について

    10年前ぐらいに知人から毎月〇万のお金を手渡しで頂いてたのですが、色んな人から貰ってたのですがその方しか名前等がわからずその人で贈与税申告はしておりました。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年07月14日 投稿
  • 贈与税?相続税?

    昨年親からマンションの贈与を受けました。今年の2月までに申告しないと…と思っていたのですが、同年内に親が亡くなりました。 この場合、同年内なので贈与→相続...
    税理士回答数:  2
    2019年01月18日 投稿
  • 贈与税or相続税 どちらに該当するのか分かりません

    父名義の借地権(5000万円)について、平成11年に契約の更新(20年経過)を迎えました(貸主:寺、借主:父)。 契約の更新時期に合わせて、借地権の名義を子で...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360