税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例の適用について(同一敷地内に母屋と離れがある場合) - 離れも自宅の一部として父親と母親が使っていまし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例の適用について(同一敷地内に母屋と離れがある場合)

小規模宅地の特例の適用について(同一敷地内に母屋と離れがある場合)

父親が亡くなり、土地と家屋は父親の名義だったところを同居の母親(配偶者)が相続しました。家屋は母屋と離れがあります。しかし、離れに子供世帯が住んでいるというようなことはなく(全員別居している)、離れも自宅の一部として父親と母親が使っていました。この場合、母屋の部分・離れの部分の区別なく、土地全体に小規模宅地の特例を適用できるのではないか、と思うのですが、正しいでしょうか?

税理士の回答

  離れも自宅の一部として父親と母親が使っていましたとのことですので、母屋と離れの敷地全体が特例の適用対象になるものと考えられます。

明解にお答えいただき、ありがとうございました。

本投稿は、2025年02月01日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離れがある場合の小規模宅地の特例の適用について

    小規模宅地の特例の適用についてお伺いします。母が所有する宅地に子である私が所有する母屋と離れが建っています。母屋には母と私が住んでいます。離れには物置と洗濯場、...
    税理士回答数:  1
    2021年10月29日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    被相続人所有の宅地AとBで自宅敷地として利用していました。Aの上には母屋、Bの上には離れと家庭菜園がある状況です。 相続が発生したため、 Aは配偶者取得、B...
    税理士回答数:  1
    2022年09月28日 投稿
  • 小規模宅地の特例を受けられるか

    母が亡くなり、相続人は私1人です。 土地の名義は母になっています。 建物は母屋と離れがあります。 母屋は私の名義になっています。 離れは未登記建物となっ...
    税理士回答数:  2
    2017年05月24日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用について

    母が亡くなり相続が発生しました。 土地の名義は母になっています。 この土地に私名義の建物が建っています。 あと未登記ですが母屋があり、私名義の建物とつなが...
    税理士回答数:  1
    2017年05月22日 投稿
  • 小規模宅地等の特例が受けれるかどうか

    実家の敷地内で小規模のアパートを営んでおります。 現在実家には祖母(90才)が一人で住んでいます。 一緒に住んでいた祖母の息子(私の父)が昨年亡くなりまして...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414