相続税申告の際の死亡退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告の際の死亡退職金について

相続税申告の際の死亡退職金について

被相続人一人で経営していた法人から、死亡退職金が支払われた場合、相続税申告の際にその死亡退職金(非課税枠は考慮しなかったとして)を申告するのでしょうか。

言い換えますと、相続税評価額に影響するのでしょうか。

前提:
・限定承認での相続

・死亡退職金の規定は、相続開始日以前には無く、その後の株主総会にて議決しようとしている

・現状、当法人は、既に清算会社です

・現状、相続税申告はしていない(相続税申告期日は過ぎている)

依頼しようとしている税理士からは、決算が1度済んでいる清算会社の修正申告のようなものもしないといけなくなるので、死亡退職金を支払う仕組みは難しいと言われています。

ですが、税務署に確認したところ、相続税申告については、遡って相続税評価額に影響する。※法人税は支払った時点で計上

法律違反であればする気は無いのですが、税務署の反応としましては特段問題ないようでした。
税理士と税務署の見解が違うので困っています。
ご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

死亡後3年内支給の退職金は相続税申告の際にその死亡退職金を申告します。一方法人税は支給日または決議日の費用となります。法人税では決算が1度済んでいる事業年度の修正申告のようなものは難しいと思います。

法人税には影響せず(影響させることは不可)、相続税には影響する…
有難うございました。とてもすっきりし、感謝です。

本投稿は、2025年02月28日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税対策 退職金・慶弔金

    お世話になります。 素人な質問で大変申し訳無いのですが、死亡退職金はみなし相続財産として、相続税が課税されますが、慶弔金は相続財産とみなされない為、相続税が課...
    税理士回答数:  2
    2020年01月04日 投稿
  • 無報酬役員の退職慰労金について

    当方は法人です。 私の父親が今年の3月に亡くなり、相続の手続きを税理士さんに依頼しようと 思っています。 ある程度の状況を確認しておきたいので、ご質問させ...
    税理士回答数:  4
    2022年10月28日 投稿
  • 相続税

    夫は勤めていた会社を病死で死亡退職したのですが、その後会社から退職金とは別に災害等特別補償金が遺族である私に振り込まれました。退職金は相続税の対象ですが、補償金...
    税理士回答数:  1
    2016年07月25日 投稿
  • 死亡退職金の支給について

    この度父が急逝しました。 同族法人の役員でしたが、相続税が 発生しそうです。 死亡退職金が出せると聞いたのですが、 退職金規定などはありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月28日 投稿
  • 相続税、贈与税の重複について

    相続税と贈与税についてですが、 独身の兄死亡。相続人は母と弟の私です。私の子(甥)は3人です。 この場合、母1人に相続税がかされるのですか? 相続税申告前...
    税理士回答数:  3
    2019年02月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413