[相続税]土地の面積について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 土地の面積について

土地の面積について

父が亡くなり相続税納付のため土地売却を進めています
遺産の土地は5筆ありその内2筆を売却予定です

土地家屋調査士に測量を依頼したところ、いずれの土地も少し公簿面積より増えました

路線価を基に相続税を計算する際の面積は、相続発生時点の公簿面積なのか、その後の測量で確定した実測面積なのかどちらでしょうか?

また測量していない他の土地は公簿面積で計算して構わないのでしょうか?

よろしくお願いします

税理士の回答

路線価を基に相続税を計算する際の面積は、相続発生時点の公簿面積なのか、その後の測量で確定した実測面積なのかどちらでしょうか?


実測です。

また測量していない他の土地は公簿面積で計算して構わないのでしょうか?


どのような場合にも、実測です。
よろしくお願いします。

測量した土地については、実測面積とすべきでしょうが、相続税申告のために測量することは求められてはいないため、測量していない土地については登記上の面積でかまいません。

本投稿は、2025年06月29日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税 土地及び土地の上に存する権利の評価明細書

    1、相続税申告ですが、数筆をまとめて一枚の「土地及び土地の上に存する権利の評価明細書」で評価した場合で、遺産分割の際、その土地を筆ごとに分けて、複数の相続人で遺...
    税理士回答数:  2
    2018年12月05日 投稿
  • 相続税申告について

    セットバックが必要な土地を、相続税申告する時、70%減価制度を利用して、セットバックの面積を算出する際、素人の自分が計算して、少しいい加減な感じの面積の出し方で...
    税理士回答数:  1
    2024年09月26日 投稿
  • 相続税申告について

    セットバックが必要な土地を、相続税申告する時、70%減価制度を利用する時、測量士にセットバックに必要な土地の、測量図面書いてもらう必要ありますか?測量代高額な為...
    税理士回答数:  2
    2024年10月01日 投稿
  • 相続税 マンションの土地 路線価方式

    マンションの相続税計算を行っています。 以下に従って計算しています。  「路線価方式 マンションの土地全体を評価する」  マンションの一戸あたりの相続...
    税理士回答数:  1
    2024年01月06日 投稿
  • 宅地の面積が登記簿と図面で違う場合の相続税の申告について

    相続税の申告で質問です。 小規模宅地の特例で実際の支払いはゼロになりますが、申告は必要とのことなので申告書を作成しております。 宅地の登記簿上の面積と、30...
    税理士回答数:  2
    2025年02月05日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411