税理士ドットコム - [相続税]代襲相続人がいる法定相続人の数え方 - 貴殿のご見解のとおり、基礎控除5400万円で計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 代襲相続人がいる法定相続人の数え方

代襲相続人がいる法定相続人の数え方

法定相続人の数え方を教えて下さい。
母の弟に相続が発生しました。
家族構成は以下のとおりです。
被相続人 母の弟(二男)→お子さんはいません。
母の兄(長男)→既に他界しているが息子と娘がいます。
母(長女)
母の妹(二女)

被相続人にお子様がいないので兄弟に相続権が発生すると思っています。
なので法定相続人は母と母の妹、母の兄のお子さんになると思うのですが
母の兄のお子様(甥、姪)は法定相続人としてそれぞれ加算されるのでしょうか?
そうなると法定相続人は4人で考えるという事になりますか?
非課税枠5,400万?
何となくですが母の兄(長男)がいれば本来、法定相続人は3人で4,800万
だったのに母の兄が亡くなられている結果、法定相続人が増えるといった事は
普通の話でしょうか?

税理士の回答

貴殿のご見解のとおり、基礎控除5400万円で計算することになります。
普通です。
もちろん、甥姪の法定相続分の計算はは1/3*1/2=1/6ずつです。
回答は以上とします。

ご回答ありがとうございました。
非課税枠が増えるのはありがたいので、疑問が解消されてよかったです!

本投稿は、2025年09月09日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税における基礎控除について(代襲相続人の扱い、数え方について)

    相続税における基礎控除について(代襲相続人の扱い、数え方について) 父が亡くなりました。配偶者である母は健在。子供は長女、長男、次男の三人。 長女はすで...
    税理士回答数:  2
    2017年02月03日 投稿
  • 相続税計算時 法定相続人数え方について

    相続税の計算時に使用する法定相続人の人数について質問です。 被相続人は配偶者、子なしで両親は既に共に他界。兄弟姉妹は兄、弟の2人。兄は既に他界しており子が2人...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 法定相続人の数え方

    私の父親と兄は、すでに他界しています。母親が、他界した場合に、相続税の法定相続人の人数を教えて下さい。 現在、私と弟と死亡した兄の子どもたち四人います。 基...
    税理士回答数:  1
    2017年06月02日 投稿
  • 代襲相続について

    60代の独身男性です。 両親が亡くなり子供はいません。兄と妹がいましたが、兄が亡くなりました(兄には子供が二人います)。私が亡くなったら、私の財産等は、妹と二...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 法定相続分について教えてください

    祖母か被相続人で、相続人はその実子の子供の母と叔母、養子縁組の父になります (祖父は亡くなっており、相続は全て祖母になってます) さらに父が亡くなったの...
    税理士回答数:  1
    2018年01月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605