相続税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税

相続税

今年父が亡くなったのですが、預貯金は50万以下、生命保険が100万円、
企業年金が1年間、計200万支給されます。大阪市内に持ち家ありで約25坪
弟が今まで父と二人で住んでいたので、今後は弟が一人で住む事となります。
相続税は発生するのでしょうか?母は他界して私と弟のみ相続人となります。
加えて父の弟がすぐに亡くなったのですが、こちらは遺産が株でかなりある
そうですが、父と父の弟二人で相続税は合算されるのでしょうか?

税理士の回答

父の相続
相続税が発生するのかは、大阪市内の持ち家(土地、建物)とその他把握していない財産によります。

叔父の相続
こちらも株でかなりが実際いくらか(基礎控除を超えるのか)によります。
叔父の相続人がいない場合は、質問者様が相続財産を引き継ぎことになるため影響があります(相続税の申告等が必要)。
なお、どちらが先に亡くなったのかも影響しますが、父の相続とは別物になるため、相続税は合算はされません。

父が先に他界して、3ケ月後に叔父が他界しました。
父の財産は先ほど記した分と土地、建物です。土地、建物で約2~3千万と査定してもらいました。
相続税の申告は必要でしょうか?
叔父の株は6千万で財産を引き継ぐのは、私以外にも10人程います。今弁護士が扱っていますが、
弁護士から税理士にも相談した方がいいと言われました。
叔父の件は相続税の申告は必要でしょうか?

土地、建物は査定額ではなく相続税評価額ではその額であるならば相続税はかからないと思われます。

また、叔父の方は単純に全員が法定相続人と考えれば、質問者様含め11人のため、すべての財産の評価額の合計が9600万円までは相続税はかからないと思われます。

心配であるのなら、こちらで相談するよりも、資料を持ってお近くの税理士に相談したほうが良いです。

どうもありがとうございました。
一度近くの税理士に相談しようと思います。

本投稿は、2025年10月12日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税について

    相続について相談させて頂きます。 母が少しボケてきたので財産を弟と二人で管理することになりました。 弟は運用するという事で(預金の3分の一)お金を自分の口座...
    税理士回答数:  1
    2016年02月26日 投稿
  • 相続税について

    亡くなった父の名義で土地と建物合わせて不動産屋に見積もりを出してもらったら5500万円なのですが私(兄)と弟で相続します。 相続税はいくら位になりますか?
    税理士回答数:  1
    2023年12月19日 投稿
  • 遺産分割協議の遡及効

    13年前に父が亡くなり今年母が亡くなりました。母が父の死後も住んでいた家と土地は登記簿上父名義のままでしたが、母が亡くなるまでその固定資産税は母が払っていました...
    税理士回答数:  2
    2018年04月04日 投稿
  • 相続税について

    3年半前に父が亡くなり、後で家族で分けようと相談はしていましたが、母の口座にそのまま入金したままで、母も亡くなってしまいました。母の相続金額を見ると、控除金額を...
    税理士回答数:  4
    2017年01月16日 投稿
  • 相続税について

    母が亡くなり、父と子供(私と弟)に3000万を残しました。私は1000万ですが、税金はかかりますか?
    税理士回答数:  1
    2023年11月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,744
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,465