税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例適用可否について - ①は居住用宅地として小規模宅地の特例は適用できま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例適用可否について

小規模宅地の特例適用可否について

私は現在下記不動産を所有しております。
①自宅 :一戸建築40年、宅地221㎡、建物160㎡、名義夫婦共有、現在夫婦同居中
②マンション1室70㎡,名義夫婦共有(現在空室)を所有しております。
私も歳を取ってきたため①の古家から➁のマンションに引っ越しを考えています(住民票も移す)。マンションは狭く、古家には嫁入り時持ってきた箪笥等があり家内は当面捨てたくないと言い、また私も古家の庭いじりが好きで私の存命中①を売却するつもりはありません。そこで夫の私が亡くなった場合、➁のマンションに住みながら住んでいない①の古屋に相続税での小規模宅地の特例が適用できるのかどうかお尋ねいたします。

税理士の回答

①は居住用宅地として小規模宅地の特例は適用できません。
古家を行き来していたとしても、主に居住していたマンションのみに小規模宅地の特例が適用できます。

早々ご回答いただきましてありがとうございました。
よく分かりました。

本投稿は、2025年10月16日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例を適用できますか

    母所有土地(165㎡)に私と母で2分の1づつ共有の賃貸併用アパートを建築しました。1階は自営店舗、2階は同居住宅とアパート1室、3階はアパート3室です。 もし...
    税理士回答数:  3
    2019年10月22日 投稿
  • 小規模宅地の特例が適用されるかどうかについて

    父と私の共有名義の家が1軒あり、父が住んでいました。隣に住所の番地が一つ違いの、私と夫の共有名義の家があります。2軒はつながっていません。 土地は、2軒分とも...
    税理士回答数:  3
    2021年04月23日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  1
    2019年05月07日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用及び相続について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 宅地の小規模宅地等の特例について

    父が他界したため、相続を行う予定です。 現在の住宅は土地は父名義(約260平米)、建物は父と私(長男)の共同名義で、それぞれ持ち分が1/2です。。 住民票上...
    税理士回答数:  1
    2020年05月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,478
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,352