税理士ドットコム - [相続税]相続した換金予定の株や投資信託が解約できなかった場合の対処法は? - ロシア株式ファンドは、相続開始日時点で財産とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続した換金予定の株や投資信託が解約できなかった場合の対処法は?

相続した換金予定の株や投資信託が解約できなかった場合の対処法は?

父が亡くなり、相続人である私と妹とで遺産分割協議を行い、
父が所有していた株や投資信託については全て解約して現金化したあと半分ずつ分けることに決め、
その形で、それぞれ相続税もすでに納付しました。

が、その後、父が持っていた投資信託の中にロシア株式ファンドが含まれており、
「現在、戦争の影響で市場が閉鎖されており、解約ができないため、
私か妹のどちらかが代表として名義変更をしてほしい」
というお知らせが来ました。

私も妹も、株や投資信託について全く無知なため当惑してしまって、どうすべきか決めかねています。

もし私が 相続の代表人となり名義変更した場合、何らかのリスクを負うことはあるのでしょうか?

また、将来(あるいは現在)、既に決めた遺産分割協議書にのっとって、このロシア株式ファンドの遺産分割をする時に、注意すべきことや留意しておくべきこと、気を付けなければならないことはあるでしょうか?

税理士の回答

 ロシア株式ファンドは、相続開始日時点で財産として存在しているものと思われるので、名義変更の有無にかかわらず、相続財産になると考えられます。
 当該ファンドの評価額が証券会社で分れば、その金額で財産評価し、修正申告をすれば良いとうことになります。
 しかし、戦争の影響で市場が閉鎖され、換金ができない状態のファンドをどう評価するかという問題を考慮してほしいなら(事例がなく判断が難しいので)税務署に直接質問された方が良いと思います。

本投稿は、2025年11月10日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税について 有価証券がある場合

    質問失礼します。亡くなった母親の有価証券があリます。NISA口座内に投資信託・特定口座内にも投資信託と株があります。相続人は3人です。 証券会社から送付された相...
    税理士回答数:  2
    2024年08月27日 投稿
  • 未分割の二次相続

    6年前に父が他界し、預金口座は全て母の名義としました。 この度母が他界し、その相続財産について質問させてください。 父の時には相続税が発生しないことから、...
    税理士回答数:  2
    2015年05月24日 投稿
  • 遺産分割協議前の証券商品の売却等について

    お世話になります。 昨年父が亡くなり、銀行預金・証券会社の商品の相続手続きをほぼ完了しました(一件のみ手続き中)。 この際、遺産分割協議書を作成せずに相続手...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 相続 株、投資信託

    母が残してくれた株、投資信託を父に単独登記で継いでもらおうと思っているのですが。 父、子2人(成人)で分配。 急いで現金化したい。というより済ませられる手続...
    税理士回答数:  1
    2023年05月16日 投稿
  • 相続人代表が受け取った株式の売却について

    亡くなった父の保有していた有価証券の相続について、遺産分割協議書により、代表者(わたし)が受取、換金して遺産分割協議書記載の割合で分配することになっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,618
直近30日 相談数
834
直近30日 税理士回答数
1,353