税理士ドットコム - [相続税]農地の納税猶予をした場合相続配分は増えるの? - 新たに取得した4,000万円に対する相続税がかかりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 農地の納税猶予をした場合相続配分は増えるの?

農地の納税猶予をした場合相続配分は増えるの?

例えば3億遺産があるとし、祖父が亡くなり配偶者とその子供3人が相続人になります。配偶者が半分で残りの1億5000万を3等分で子供1人の相続金が5000万となります。もし子の1人が農地の納税猶予で4000万猶予された場合その子は残り4000万新たに現金か土地で相続しても追加で相続税がかかることはないのでしょうか?

税理士の回答

新たに取得した4,000万円に対する相続税がかかります。

4,000万円の農地の相続がなくなるわけではありません。

納税猶予の計算
まず、5,000万円の相続に対する相続税を計算します。
次に、農地の価格を今後も農業を続ける場合の価格(農業投資価格)で計算した相続税を算出します。
この差額が猶予されます。

新たに4,000万円の相続をすると、農地は増えていませんから、猶予される相続税は増えません。

納税猶予されても、相続配分は増えません。

本投稿は、2019年06月06日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261