相続税申告書の閲覧について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書の閲覧について

相続税申告書の閲覧について

相続税申告書の閲覧を申請する場合、過去何年さかのぼって閲覧申請できますか?

税理士の回答

税務署では時効期間である7年は最低、保存されていると思われます。
ただし、かなり以前のものは税務署とは別の倉庫に保存されている場合もあり、窓口で即日閲覧できるわけではありません。
電話予約が必要です。

相続税申告書の閲覧申請は、他に相続人がいれば添付書類を揃えるのにやや面倒ですが、相次相続控除などのために必要な場合がありえますね。

本投稿は、2019年06月30日 19時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告書の閲覧について

    相続人全員(4人)連名で相続税申告をしましたが、その中の他の相続人が中心で申告書を出したものであり、私には私分の税額を教えてくれるだけで、どのような遺産があった...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 相続税申告書閲覧サービスを利用すると、税務調査のリスクが上がりますか?

    相続税申告書閲覧サービスを利用して、税理士法30条、33条2、の各書面添付の内容を確認しようと思います。(申告書控に書面添付のコピーがなかったので)  税務署...
    税理士回答数:  1
    2017年08月17日 投稿
  • 過去に提出した相続税の申告書

    母が高齢になり、相続について色々考えるようになりました。 そこで気になったのですが、私の父は20年ほど前に他界しているのですが、 今から20年ほど前に税務署...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿
  • 相続税の申請書について

    相続税の申請書類の第11表の相続税がかかる財形の明細書ですが、亡くなった父の3円や500円しか入っていない通帳もかいた方がよいでしょうか?よろしくお願いいたしま...
    税理士回答数:  2
    2017年08月19日 投稿
  • 相続税申告書について

    委任した税理士が相続税申告を作成したのですが、遺産分割が終わっていないのに 相続人の子供3名が法定相続の納税額でありませんでした。 遺産分割協議書で終わった...
    税理士回答数:  3
    2018年07月17日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613