税理士ドットコム - 繰り上げ返済で母から援助を受けた資金の贈与税、相続税の申告について - 約11,000万円の援助が、11年前ということで1)の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 繰り上げ返済で母から援助を受けた資金の贈与税、相続税の申告について

繰り上げ返済で母から援助を受けた資金の贈与税、相続税の申告について

15年前に全額銀行ローンで約4,000万円のマンションを購入しました。その4年後に母から約11,000万円の援助を受けて全額繰り上げ返済しました。母への返済はしていません。母は存命ですが、いずれ発生する母の遺産相続(預貯金のみ)では相続税が発生し、相続税を申告するつもりです。将来の相続税申告時にこの11,000万円をどう扱えば良いか下記質問に御回答をお願い致します。
1) この11,000万円は贈与で既に時効が成立しているとの認識で良いですか?
2) この11,000万円を母の相続財産に含めて申告する必要がありますか?
3) 必要がある場合、具体的にどのような方法があるか、例えば母の口座に私名義で11,000万円を振り込むとか、

よろしくお願い致します。

税理士の回答

約11,000万円の援助が、11年前ということで
1)のご認識とおり、時効となる可能性はあると考えます。

2)3)は11,000万円が「贈与」ではなく「貸付」であった場合に必要となる扱いとなります。

相続があった際に(税理士、税務署とも)過去の資金の移動を調査するのですが、10年以上遡って調査することはあまりありませんので、1)の回答とさせていただきます

本投稿は、2019年07月26日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 繰り上げ返済に関する贈与税について

    父との収入合算で借りた住宅ローンを完済しようとしています。 家の持ち分は50/50となっております。 2008年に2200万を借り 父名義の口座から毎...
    税理士回答数:  2
    2019年04月08日 投稿
  • 贈与税の時効成立

    以前お世話になった海外居住者です。前回はご回答ありがとうございました。贈与税時効成立時期に関して重ねてお尋ねします。 私は1996年から2001年にかけて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 「10年前の相続の相続税は時効にかかりますか」

    ・夫,妻,子供の3人家族です。10年前に夫が死亡しましたが,遺産分割協議も相続登記もしていません。この度,夫名義の不動産を子供に単独相続させるという遺産分割協議...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 母の遺産の相続税をざっくり知りたいのですが

    初めてご連絡を差し上げます。先週の金曜日母がスキルス性の胃がんで亡くなりまして、母の住んでいた自宅を売却した場合の金額を不動産会社に問い合わせたところ手取り額が...
    税理士回答数:  2
    2017年09月27日 投稿
  • 繰り上げ返済時、贈与税かかりますか?

    夫婦とも共働きの40代です。名義も共同名義で現在居住している住居です。 住宅ローンをお互い契約して私は、完済。 今回夫の口座に370万の振込をして夫が合計約...
    税理士回答数:  1
    2019年01月30日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311