税理士ドットコム - [相続税]亡くなった夫の個人年金を、一括で受け取るのと年金(分割)で受け取るのと、どちらが良いでしょうか。 - 年金でうけとると、増えた分が毎年すこしずつ雑所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 亡くなった夫の個人年金を、一括で受け取るのと年金(分割)で受け取るのと、どちらが良いでしょうか。

亡くなった夫の個人年金を、一括で受け取るのと年金(分割)で受け取るのと、どちらが良いでしょうか。

亡くなった夫の個人年金の受け取り方法についてのご相談です。
よろしくお願いいたします。

先日、夫が病気で亡くなりました。

夫は、65歳から15年間(15回)、90万円づつ受け取れる個人年金に入っておりました。
まだ、保険料の払い込み中でした。
年金を受け取らずに亡くなった場合は、遺族(妻である私)が2倍の金額の年金を10年間(10回)受け取れるという契約のものです。
このたび、保険会社に書類を送っていただきましたところ、受け取り方法を一括受取か年金受取か選ぶようになっていました。
保険会社に問い合わせましたところ、一括受取では1680万円、年金受取では180万円を10年間(10回)受け取れるとのことでした。
相続税につきましては、配偶者控除の申請をするつもりでおりますが、相続税やその他の税金の支払いなどを考慮した場合、一括か年金かどちらの受け取り方のほうが、実質的に多く受け取れるのかわからず、迷っております。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

年金でうけとると、増えた分が毎年すこしずつ雑所得で課税されるというイメージです。どちらもそんなに変わらないと思います。生活しやすい年金の受け取り方を選択したらどうでしょう。

安島先生、ご回答ありがとうございました。

どちらの受け取り方もそれほど変わらないということがわかり、良かったです。
もう少し考えて、決めようと思います。
ありがとうございました。



本投稿は、2019年07月29日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226