相続税申告を依頼。一式で請求された - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告を依頼。一式で請求された

相続税申告を依頼。一式で請求された

相続税申告書を依頼したが、見積もりや明細なしで一式として請求されたました。
内訳を出してくれるまで支払いを拒否したいが、相手にどう詰めていけばいいでしょうか?
また、この相続税額で相続人〇名なら、大体の相場というものはありますか?
私が何軒か聞いた中では、大体のラインが見えては来ました。
それと比較すると4割ほど高いのです。
また、相続税申告書を依頼した場合、通常はどの段階でお支払いをするものですか?

税理士の回答

当職の事務所では税理士報酬を契約時点と申告時点の2回に分けて請求させていただきます。
請求の内訳は概算の相続財産評価額に基づいて基本報酬、遺産の評価額に対する報酬、土地1利用区分ごとの報酬、非上場株式1法人ごとの報酬、相続人の数による加算額、税務書類作成報酬、日当旅費の合計額となります。
多くケースでは相続税評価額の0.5から1%の範囲内になります。
参考にしていただければと思います。

一式とは何に基づく料金かわかりませんので見積りは是非してもらうべきです。
相続税に強い税理士は比較的多くないです。
依頼を受けるだけで他の税理士に丸投げする税理士もいるようです。
相続税申告を作成するにあたり十分な説明を受けましたか。
他の税理士と比較検討のうえ依頼されることをおすすめします。
相場は、本サイトまたは各税理士のサイトでも検索できます。
料金の支払時期は税理士にもよりますが、私の場合は相続税申告書作成完了時点でお支払いいただいています。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
今回は、不動産の名義変更等でお世話になっている司法書士から紹介してもらったので、
比較検討しませんでした。自分の場合は一人ではなく、ヌケ・モレを防ぐため二人で行うと言いながら
ほとんどを別の一人に丸投げしていました。
どんな場合でも、比較検討するべきでした。請求の内訳を請求し続けます。

本投稿は、2019年09月30日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士に相続税申告を依頼する場合

    税理士に相続税の申告を依頼する場合、個人情報を他へ漏えいしないよう事前に個人情報保護の誓約書を書いていただくよう依頼することは可能なのでしょうか? また、費用...
    税理士回答数:  1
    2014年12月08日 投稿
  • 相続税の申告に関して 税理士さんへの依頼

    兄弟3名が相続人になります。遺産分割協議により財産を分けてそれぞれが相続税を支払う予定ですが、税理士さんへの依頼は一カ所だけでいいでしょうか? たとえばそれぞ...
    税理士回答数:  2
    2017年06月15日 投稿
  • 税理士(相続税の申告)への依頼

    父が亡くなり、同居していた弟(正確には義妹)による預金の使い込み等があり(認めた上で返さないとの発言)遺産分割協議書が出来ていません。申告期限が迫っており、弟が...
    税理士回答数:  3
    2018年11月28日 投稿
  • 相続を拒否した場合について

    兄が亡くなったのですが、実は奨学金を1万円以上借りていることがわかりました。 私が相続人となるのですが、相続を拒否することも考えています。 しかし、私が相続...
    税理士回答数:  2
    2018年04月18日 投稿
  • 相続税申告を兄と自分で別の税理士に依頼する点

    父が亡くなり、兄と私の2人が相続します。 父は生前に、公正証書遺言を残し、遺言執行者の司法書士を指名しています。また、その司法書士の紹介の税理士に相続税申告を...
    税理士回答数:  2
    2017年01月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234