税理士ドットコム - 【相続税申告書】小規模特例適用宅地を取得した人の氏名 登記手続前はどうするか - 登記前なら、分割協議書の取得者を記入してくださ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 【相続税申告書】小規模特例適用宅地を取得した人の氏名 登記手続前はどうするか

【相続税申告書】小規模特例適用宅地を取得した人の氏名 登記手続前はどうするか

小規模宅地等の特例の対象となりうる宅地を取得した人の氏名を記入する欄について、
登記手続前の場合は遺産分割協議書に記載した取得予定者を記入すればよいでしょうか

取得予定者が1名であれば無記入でもよいでしょうか

税理士の回答

登記前なら、分割協議書の取得者を記入してください。
1人でも、記入が必要です。

ご回答いただきありがとうございました

本投稿は、2020年02月29日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割時の小規模宅地特例の還付金について

    遺産分割協議をしていますが、小規模宅地特例の還付金は、不動産を取得する者のみが受け取れるものなのでしょうか。祖母の遺産を叔父・叔母と3分割する協議を行い、不動産...
    税理士回答数:  2
    2016年08月06日 投稿
  • 相続税 小規模宅地の特例適用は、申告必須ですか?

    すみません、ご教示お願いします。 ・小規模宅地の特例を適用したい場合には、相続税の申告は必須ですか?
    税理士回答数:  2
    2019年07月05日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 無申告での相続税の配偶者控除・小規模宅地

    父の相続税の申告はしていませんでしたが、財産があることがわかり申告の必要があることが判明しました。申告期限が過ぎてしまっているのですが、今から分割協議を整えれば...
    税理士回答数:  1
    2015年12月04日 投稿
  • 土地を分割した場合の小規模宅地の特例について

    アパートが2棟ある土地500m2を、アパート毎に分割して250m2ずつ、それぞれを兄と弟で相続する予定です。小規模宅地の特例(被相続人等の貸付事業用の宅地等)が...
    税理士回答数:  4
    2018年07月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,516
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424