税理士ドットコム - [相続税]譲渡制限株式の譲渡に関する税金について - 相続開始から3年10ヶ月以内であれば、取得費加算の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 譲渡制限株式の譲渡に関する税金について

譲渡制限株式の譲渡に関する税金について

平成27年に譲渡制限株式の約40%を相続しました。
会社と交渉して、自己株式として買い取りを行う予定です。
税金は譲渡益の約20%と考えてよかったでしょうか?
会社の純資産は6,000万円うち資本金は2,000万円です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相続開始から3年10ヶ月以内であれば、取得費加算の特例やみなし配当課税停止の特例が利用できたのですが、期限をすぎると所有する株式を発行会社に売却する場合(発行会社側で自己株式の取得となる場合)には、みなし配当が生じる場合があります。
ですので、発行会社に確認されるがよろしいと思います。

ありがとうございます。
みなし配当で所得が生じた場合、弁護士費用(もめているの代理人として起用)は経費とできるのでしょうか?

本投稿は、2020年03月08日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬、譲渡制限付株式

    H28年税制改正により、役員報酬として付与する自社の株式のうち、譲渡制限付きの株式は事前確定届け出が不要で損金対象になるとのことなのですが、譲渡制限付きではない...
    税理士回答数:  2
    2016年06月20日 投稿
  • 自己株式 取得制限

    代表取締役などが保有している株式を法人が取得する場合に、どういった制限がありますか? <例> 発行済株式の○%までしか取得できない など
    税理士回答数:  1
    2019年06月15日 投稿
  • 株式の配当と譲渡益について

    上場会社の配当と株式の譲渡益がある場合、配当を総合課税、株式の譲渡益を分離課税できますか。
    税理士回答数:  1
    2015年03月13日 投稿
  • 1円で株式譲渡を受けた場合の贈与税

    勤務先の代表(100%株主)が死亡しましたが、代表の親族である役員一同(実際に経営や日常業務には関わっておらず役員報酬も無い)が会社経営の意思がありません。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年07月07日 投稿
  • 自己株式の譲渡

    法人の経理をしているものです。 この度、私どもの法人の株式を社外の第三者(法人1社、個人2名)に譲渡することを検討しています。 こちら、譲渡といった場合、考...
    税理士回答数:  1
    2016年07月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315