相続税控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税控除について

相続税控除について

2年まえに母が亡くなり単身の長兄が昨年亡くなりました。
長兄は母の一次相続で約1000万の相続税を納めています。
今回長兄の二次相続で約350万の相続税があります。
二次相続の相続税は相次相続控除があるので、発生しないと
いうことでいいでしょうか。
また、申告は必要なのでしょうか。

税理士の回答

相次相続控除は、前回の相続からの経過年数により控除額が変わります。
前回の相続から2年が経過しているとのことですので、満額の相次相続控除を受けることは出来ません。そのため、相続税は発生する可能性があります。

相続税の基礎控除額を超え、相続税が発生する場合は、申告が必要になります。

本投稿は、2020年05月27日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の相次相続控除について

    相続税の相次相続控除について質問です。 2016年に父が死亡 母=配偶者控除により納税0円 子A=3,000万円納税 2017年に母が死亡 子...
    税理士回答数:  2
    2019年03月30日 投稿
  • 相次相続控除について

    祖父が亡くなり、その配偶者と子が相続し、父を含む子が相続税を払いました。その1年後に父が亡くなり、母と私が相続し、母は配偶者の税額軽減で相続税は0になります。。...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 相次相続控除の考え方

    相次相続控除について質問します。 1年半前に父が他界しました。主として不動産の遺産相続があり、母と私が相続しました。母は相続税免除の対象となり、私が母と持ち分...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿
  • 相次相続控除?

    わたくしの知人が亡くなりまして、聞かれたのですが、 この知人は、この5年間に実父、養母を立て続けに亡くしており、 その都度相続税を(いくらかはわかりませんが...
    税理士回答数:  1
    2017年09月15日 投稿
  • 相続税 一次、二次相続について相談致します。

    相続税に関して、悩んでいます。 先日、父が他界して落ち着いたところです。 当方母と子2人(長男、次男)私は次男です。 相続に関して話し合い、素人なりに計算...
    税理士回答数:  2
    2017年12月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646