相続税申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告

相続税申告

申告書11表と14表の記載の関連は

故人の意向をくみ遺産を現金で寄付することになっています。
該当金額は相続税課税対象から外れるそうですが、申告書の14表に記載した金額は11表に記載対象の相続資産から除いて良いということでしょうか。

税理士の回答

おっしゃるとおりです。
非課税となる寄附金については14表に記載し、11表の相続税がかかる財産の明細書には記載しません。

第14表と第11表の関係ですが、非課税の適用を受けるために第14表の「3」の寄付欄に記載した財産は、第11表に記載することはありません。

本投稿は、2020年05月28日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告書 11表 記載について

    預貯金を代表相続人として、自分が1千万を一括相続後 父親に相続分として5百万を支払う場合の11表記載方法を 教えてください。 EX: 預貯金      ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月02日 投稿
  • 相続税申告書の第2表は、遺産分割協議書がある場合も書く必要がありますか?

    遺産分割協議書がもうすぐ出来上がるので、相続税申告書を作成しています。 相続人は、子供3名です。 そこで第2表ですが、記載例をいろいろみても、すべて、法...
    税理士回答数:  2
    2018年04月03日 投稿
  • 相続税の対象金額について

    相続税に関してご教示ください。 2010年に親が他界し、現在(2018年)まで家族間の問題があり、遺産相続を行っていませんでした。当時の相続金額から現在は有価...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 相続税申告書 第1表の記入について

    相続税申告書 第1表の「財産を取得した人」欄への記入につきまして、ご質問します。 相続人は、母と私の2人です。母は、要介護認定4の進行した認知症の為、既に...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿
  • 相続税の申告書第1表(OCR)の書き損じ

    宜しくお願い致します。 今相続税の申告書を手書きで作成しております。 全て書き終えて、最終的に第1表の段階で書き損じが出てしまいました。 上下欄には数字が...
    税理士回答数:  1
    2019年03月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266