税理士ドットコム - [相続税]認知症の母の相続関係、特別代理人について - 遺産分割において、認知症の相続人と後見人である...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 認知症の母の相続関係、特別代理人について

認知症の母の相続関係、特別代理人について

母が認知症です。配偶者の父が亡くなりました。母には成年後見人を付けていません。遺産分割協議の為、特別代理人を選任したいと考えています。特別代理人を選任する為には、必要条件として成年後見人がついていなければいけませんか?
成年後見人がいないのに、遺産分割協議のためだけに特別代理人を選任する事はできませんか。

税理士の回答

遺産分割において、認知症の相続人と後見人である近親者の利益が相反する場合には、遺産分割協議についてだけ特別代理人を立てることもできます。必ずしも成年後見人でないといけないというものではありません

本投稿は、2021年01月31日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症の母の特別代理人について

    母が認知症です。 相続税の申告をお願いする税理士さん、または不動産の名義変更をお願いする司法書士さんを、遺産分割協議時の特別代理人として家裁に候補者推薦をする...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症になった義兄の後見人について。

    姉夫婦の件で質問です。義兄が認知症になり、義兄の家族が姉がいるのに、後見人をつけると言ってきました。資産はかなり有ります。姉は認知症は全く無いですが身体も悪く引...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 相続人に認知症の人がいる場合の遺産分割について

    父が逝去し、その相続人として認知症の疑いがある母及び、健常者の兄弟が3人おります。 調べたところ、認知症の相続人に関しては、後見制度を利用する必要があることが...
    税理士回答数:  1
    2017年10月01日 投稿
  • 認知症の母の相続税の支払い方法について

    父が死去し、母が認知症。遺産分割協議をせず、法定相続をした場合、 相続税の支払いはどのようにするのですか? 認知症で、後見人はいないし、認知症の母の口座は...
    税理士回答数:  2
    2021年01月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226