税理士ドットコム - 遺族年金の相続税の課税対象について教えてください。 - 相続税には、基礎控除枠というものが設けられてお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺族年金の相続税の課税対象について教えてください。

遺族年金の相続税の課税対象について教えてください。

父が亡くなり、母の遺族共済年金・遺族共済年金(経過的職域)が決定し、
年金支払通知書が届きました。
通知書と一緒に、“決定した年金または一時金のうち、遺族共済年金(経過的職域)、公務遺族年金、遺族一時金については、相続税の課税対象となります”という一文が添えられていました。
この場合の相続税とは、いったいどれくらいかかるものなのでしょうか?
また、一度払えば、済むものなのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続税には、基礎控除枠というものが設けられており、被相続人(今回のご質問の場合、お父様)の相続財産が基礎控除枠内に収まっていれば、相続税の納税は必要ありません。
この基礎控除枠は、3,000万円+600万円×法定相続人の数で計算されます。
したがいまして、まずは、お父様の相続財産の全体像を把握していただくことが肝要です。
遺族共済年金(経過的職域)と、その他のお父様の相続財産の合計額が上記の基礎控除枠を超えるようであれば、相続税の申告が必要となる可能性が非常に高いです。
また、相続税は累進課税制度といいまして、相続人の人数にも左右されますが、課税財産額が高くなれば、税率も高くなるという仕組みになっていますので、相続税がどれくらいかかるのか、ということにつきましては、こちらでのご回答は差し控えさせていただきます。
なお、相続税は原則、現金一括納付ですので、延納等の制度を利用しなければ、一度だけ納税することになります。

本投稿は、2021年02月03日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一度も会ったことのない父の相続について

    私の妻のことでお聞きしたいです。 私の妻は3.4歳のころに両親が離婚をして実の父の事を全く知らないそうです。 今、どこにいるのか?生きているのか?すらわから...
    税理士回答数:  2
    2018年12月02日 投稿
  • 相続・贈与・売買、どれが一番安く済みますか。

    現在父名義の家に両親と一緒に住んでいるのですが、いずれ私か主人の名義にしたいと考えています。この場合、どの方法が一番安く済むのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿
  • 遺族年金と所得税

    私は20歳昼間大学生です。 昨年父が亡くなり、未支給年金25万が振り込まれました。ここまでは良かったのですが、実は母が昔亡くなった時に父に遺族年金が発生してた...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 辞めた会社から住民税の決定通知書のみ届く

    バイトを掛け持ちしていて、平成31年2月に片方の会社の契約社員になり、もう片方の仕事を辞めました。それまでは辞めた方の会社から住民税が引かれていたました。6月上...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 外国 遺族年金 所得税

    夫がアメリカで赴任していたことがあり、アメリカから遺族年金を受給することができます。遺族年金は非課税とのことですが、この遺族年金も非課税となるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2020年07月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229