[相続税]夫婦間の資金移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 夫婦間の資金移動について

夫婦間の資金移動について

【質問の背景】

妻に投資資金を600万円ぐらい借りて夫の証券口座で合算して運用しています。
名義財産の状態を解消していきたいのですが‥
一括返済は、運用中で難儀です。


①夫名義の銀行口座から主に投資
②妻名義の銀行口座から主に生活費
③妻の口座残高【30〜100万円ぐらい】が少なくなれば夫の口座から送金


【質問】

相続が発生するまでに①②③を継続していけば名義人と貯金の収入と支出の流れが名義人と一致し名義財産の解消になりますよね?
解消後も③を継続しても大丈夫ですか?

税理士の回答

全ての考えを、正しい方向に、してください。
不安が残ることを解消ください。
生活費は、使った口座の持ち主が負担しています。
後での補充は、贈与と考えられても、仕方がありません。
生活費の口座は、どちらに財産を残すかで、今後考えてください。
夫は夫のお金だけで、投資をお願いします。

本投稿は、2021年03月27日 04時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,644