相続税申告における遺骨の回送費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告における遺骨の回送費用について

相続税申告における遺骨の回送費用について

父の告別式の後に斎場で荼毘に付し、母(喪主)と私が遺骨を持ってタクシーで自宅へ帰りました。その後、四十九日法要の日に再び母と私が遺骨を持ってタクシーで自宅から墓地へ行き納骨しました。相続税申告の際に、この二つのタクシー乗車料金は遺骨の回送費用として葬式費用に計上してよいのでしょうか。

税理士の回答

相続税法基本通達13-4 葬式費用に該当するもの に、
(1)葬式又は葬送に際し、又はこれらの前において、埋葬、火葬、納骨又は遺がい若しくは遺骨の回送その他に要した費用(仮葬式と本葬式とを行うものにあっては、その両方の費用)
となっています。

あくまで、「これらの前において」です。
葬式当日、タクシーで自宅から墓地へ行き納骨したのなら、そのタクシー代は該当しますが、一旦自宅に持ち帰った場合、その費用はもはや、葬式費用にはなりません。
まして、49日の費用は葬式費用ではありません。

いずれも葬式費用には該当しません。

ありがとうございました。通達の文言を素直に読み取れば御回答のとおりだと納得しました。拡大解釈をしてはいけませんね。

本投稿は、2021年09月06日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 葬祭費にあたる交通費について

    葬祭費の控除内容についてお尋ねします。 家族が東京の病院で亡くなりましたが、葬儀は山梨で行いました。行きは遺体を専用の車で運びました。荼毘に付した後、遺骨を持...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • 納骨費用は相続税の控除対象になりますか?

    義母が亡くなり、四十九日法要も終えました。 適当な時期に、お骨を本山に納め、永代供養を お願いしようと、思っています。 これらに掛かる費用は、遺産額から控...
    税理士回答数:  3
    2018年05月18日 投稿
  • 納骨費用は相続税の控除対象?

    49日の法要の後にそのまま、お墓に納骨しますが、納骨にかかる費用は控除対象となるのでしょうか? 具体的にはお寺さんへのお布施(49日法要とは別)、墓石への戒名...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 葬式の際の心づけは相続税申告の葬式費用になりますか

    配偶者・子どもがいない年老いた姉が亡くなり、兄弟で相続人となりました。 葬式の際に遠方から来た兄(相続人のうちの一人)の嫁、私の娘・息子、さらに葬式の際にいろ...
    税理士回答数:  3
    2021年05月06日 投稿
  • 葬式費用について

    相続の計算において、葬式費用として控除できるかどうか教えて下さい。 ・相続購金(院号)8万 ・通夜、告別式における喪服の着付代金5千 よろしくお願...
    税理士回答数:  1
    2018年10月30日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228