[相続税]祖母からの遺贈について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 祖母からの遺贈について

祖母からの遺贈について

同居していない祖母から親を通過して遺贈を受ける予定の孫です。

路線価220ほどのアパート併用住宅(地積230㎡、建物評価はあまり無し)を相続する場合に、相続税はかかるでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

阪神税務総合事務所の冨岡です。
相続税の計算は遺産の総額に対して相続税の総額を一旦計算し、総額のうちその相続人や受遺者(遺贈された者)が取得した割合で按分して計算します。
遺産の総額、相続人の数が分からないと計算できません。
今の情報だけでは概算でも出すことができません。

書き込んだのですが、反映されていないのでもう一度。

遺産総額はほぼ土地建物のみ、相続人は自分(孫)のみです。

本投稿は、2017年04月10日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 祖母からの遺贈について

    祖母から公正証書により全財産(土地建物の固定資産税評価額3千万+預貯金100万円程度)の遺贈?を受ける予定です。 息子(私の父=存命中)を飛ばして相続する...
    税理士回答数:  1
    2017年01月13日 投稿
  • 祖母の土地を安く孫に相続する方法

    祖母(生存しています、認知症でもありません)祖父(他界) 祖母の子3人姉妹と養子である私の父の計4人が相続人です。 祖母は数か所、土地を持っており、その...
    税理士回答数:  2
    2016年02月10日 投稿
  • 相続放棄した配偶者が遺贈を受けた場合

    相続放棄した配偶者が遺贈を受けた場合、相続税の「配偶者の税額軽減」は適用可能ですか?
    税理士回答数:  1
    2016年08月21日 投稿
  • 祖母の相続について

    祖母が高齢(93歳)の為、相続について切りだそうと考えております。 しかし、まずは何から手を付けていいのかわかりません。 まずは調査から始めるべきなので...
    税理士回答数:  1
    2015年01月14日 投稿
  • 遺贈の場合の相続税、不動産取得税について

    独り住まい用のマンション(35平米)を持っています。 現在ローン返済中(2003年に取得、35年ローン)です。 姉妹はおりますが、自信が死亡した後、血縁関係...
    税理士回答数:  2
    2016年09月04日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236