[相続税]小規模宅地等の特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地等の特例について

小規模宅地等の特例について

相続時の小規模宅地等の特例についてですが、これが適用されるのは土地だけでしょうか?土地の上に立っている家屋は対象外となるのでしょうか?

税理士の回答

相続税の小規模宅地等の特例の対象になるのは、被相続人等の事業の用又は居住の用に供されていた宅地等(土地や借地権)であり、家屋は対象外です。

ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2022年03月20日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の小規模宅地等の特例の適用が受けられるかについて

    現在、小生夫婦と三女(独身)が同居し持ち家に住んでいますが、将来、小生夫婦2人とも死亡した場合の相続税についての相談です。三女は将来は現在住んでいる家を出ていく...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿
  • 相続税申告の小規模宅地等の特例の適用について

    母が亡くなり相続が発生しました。土地(120㎡)の名義は、母が持分30分16、兄が30分7、弟が30分7で所有しております。相続では母の持分を兄弟で均等に30分...
    税理士回答数:  1
    2017年08月29日 投稿
  • 相続税の小規模宅地等の特例

    以下の場合で特例が使えるかどうか教えてください。 ・相続開始7年前の時点で、それまで一人暮らしであった親が指定特定施設入居者生活介護有料老人ホームへ入所 ・...
    税理士回答数:  2
    2019年10月07日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    相続税申告の小規模宅地等の特例について、お訪ねいたします。 私一家、現在、父所有の宅地に住んでいます。 両親一家とは、同じ町内ですが、3分ほど離れて...
    税理士回答数:  2
    2016年12月31日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    何度も申し訳ありません。 小規模宅地等の特例について教えていただきたいです。 母親が借地を配偶者から相続。 その際の税務申告書控えを見ると小規模宅地等の計...
    税理士回答数:  1
    2021年12月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261