相続税の納付につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の納付につきまして

相続税の納付につきまして

相続税申告書を作成しこれから税務署へ提出します。
納付についてですが、納付はどのタイミングで行えばよいのでしょうか?
例えば本日申告書を提出するとなると、同じ日に納付しなければならないのでしょうか?
納付は相続人がそれぞれ納付書を銀行や郵便局で行うのでしょうか?
納付書は税務署から所定の納付書をもらえばよいのでしょうか?
口座から自動引き落としはできないでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

相続税の納付は、申告期限(相続の開始から10か月)までに納付することになります。納付は、相続人がそれぞれ納付書で銀行や郵便局で行うことになります。納付書は、税務署でもらえます。なお、相続税の納付については、口座から自動引落の手続はできません。

ありがとうございます。申告期限は3か月後なのですが、例えば申告日が本日で、納付日が本日から一か月後でも大丈夫でしょうか?申告日から納付日までで利子税がかかったりしないでしょうか?

納付日が申告日よりも1か月後でも、納付期限前であれば問題ないです。

ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2022年04月01日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419