税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例を使った場合の相続財産について - 1.お考えのとおりです。同居親族が相続するなど小...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例を使った場合の相続財産について

小規模宅地の特例を使った場合の相続財産について

母が亡くなった場合の相続財産について2つ質問があります。
1.母が亡くなった時点の遺産は
①母と子供、孫による共同名義の約40坪の不動産(共同名義者全員がこの家に同居し、生計同一の状況にある)
②現金、預貯金
です。母は現在要介護1で近い将来老人ホームに入居予定です。
このような場合、小規模宅地の特例が使えると思ういますが、その場合、相続財産は不動産(母の持ち分家屋の価値+土地持ち分価値に対して80パーセント減額した金額)と亡くなった時点の預貯金、現金残金を加えた金額が総読財産と考えていいでしょうか?
2.小規模宅地の特例は相続税に関する特例と思いますので、実際の遺産分割については不動産価値は減額前の価値で計算しないといけないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1.お考えのとおりです。
同居親族が相続するなど小規模宅地の特例の要件をクリアしてることが必要です。
なお、相続税申告が必要かどうかは小規模宅地の特例適用前の相続税評価額や預貯金、現金などが基礎控除額を超えるかどうかで判断します。
2.一般的には特例適用前の相続税評価額ではなく、時価(不動産会社等による査定額)を基準にすべきです。

よくわかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月25日 07時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 老人ホームの場合の 小規模宅地について

    私は叔母から遺言にて全財産を受け取る甥です。 叔母は介護付き有料老人ホームに生前入居しておりそのまま他界しました。 叔母は要介護認定3でした。私は賃...
    税理士回答数:  3
    2016年09月01日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 相続時の小規模宅地の特例は同居する兄弟全員が受けられるのでしょうか?

    父親の所有する土地(500平米)に兄弟3人と両親の4世帯住宅を建て、同居する予定があります。1棟の建物で玄関は別です。以下の2つのパターンを考えているのですが、...
    税理士回答数:  2
    2018年07月16日 投稿
  • 小規模宅地の減額

    お世話になります。 知人の叔母さんAが亡くなりました。 現況を聞かされたのですが、 ①叔母さんAは認知症で施設に入っていた。 ②その叔母さんAと同居...
    税理士回答数:  1
    2020年10月30日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218